佐野オトリ店の鮎便り

佐野オトリ店の毎日&福士川と富士川の鮎釣り情報を提供します!

1ヶ月ぶりに水産技術センターへ

2015年02月13日 | その他 保's life
2月13日(金)の天気: 
 
佐野オトリ店の鮎便りトップページは「こちら」 
    クリック   10分毎に富士川の写真が更新されます
    道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
 
 
   年券販売開始!詳しくは「こちら」 
 
1ヶ月ぶりに水産技術センターへ行ってきました。
成長著しく、ずいぶん大きくなっています。
餌の時間は取り合いで腹が見えるほど。外池にも出て
早くも外の空気の中で泳ぐ稚魚もいました。
 
水産技術センターにはダム湖産と海産系の鮎が育てられていますが、
私は天然に近い海産系が大好きです!
佐野オトリ店には3月の初めに海産系を迎えます。
指折り数えて待っている毎日です。
  
写真をクリックすると大きくなります
 ダム湖産 中くらいの鮎 
 餌の時間 ダム湖産 3グラム
 佐野オトリ店に来る海産系の稚鮎を見ている正木さん。梶さんから説明を聞き話も弾みます。
 近づくとスッと隠れてしまう素早さ。まだ1グラムに満たない小さな鮎です。
 大きな鮎はダム湖産。
 水産技術センターの横から見た富士山。いつもの富士市側からと見える富士山とはまた少し違う姿です。
  
美味しい鮎はいかがですか
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
 
ナビでどうぞ
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
 
釣果などお寄せください
E-mail: sano-ayu*athena.ocn.ne.jp *は@
0556-66-2045
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時間が経つのを忘れる 海の稚鮎 | トップ | 芝川漁協の年券販売開始 »

コメントを投稿