
11月15日(金)の天気:
のち



クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
昨日は富士川下流だけでなく、上流へも出かけてきました。ちっとも濁りが引かない富士川に疑問を持ったからです。
南部町役場裏の砂利採集でゴリゴリ
佐野オトリ店のすぐ近くでやっているとは…これは私が工事同意書に判子を押したものでした。その際に「水の中ではやらない」と約束したにもかかわらず、です。

その後富士川沿いに上流へ車を走らせました。やはり、と言っては失礼かもしれませんが、早川からひどい濁りが流入していました。







いくつも濁りの原因があり頭を抱えてしまいました。一箇所でも濁りを出していれば、“俺達もいいや” という思いが透けて見えます。上流から濁りが出ているのなら、なおさらです。
帰りに国交省早川出張所を訪ね、濁りを出さないような工事をして欲しいとお願いしました。気持ち良いお返事を頂きましたので、このような雑な工事がなくなることを期待しています。

満潮 4:46 16:07 干潮 10:28 22:42

13:30南部町役場裏の砂利採集場でユンボゴリゴリ
早川の簡略図
早川下流から;
くれつぼ 日本軽金属さんの取水所で排水14:00と排砂17:15
14:10角瀬 雨畑湖からの水が合流
14:50新倉 東京電力さんの発電所近く
15:30黒河内からの小さな川での堰堤工事によるひどい濁り
15:20奈良田ダムは澄んでいました


生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます