11月16日(日)の天気: 


クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
今日から四ヶ郷堰堤より富士川下流が再解禁になりました。
3名の鮎師さんが入ったものの、残念な結果に…
そのうちの1名、御殿場の中村さんは四ヶ郷堰堤~河口までくまなくじっくりと
川を見てきたそうです。岡食みはたくさんあるのに、垢腐れの状態とのこと。
川に入ると5分と入っていられない水の冷たさに驚いていました。
この時期、南向きの富士川の水がそんなに冷たいわけないのです。おかしいですね。
これは上流の支流、早川の水が放水されているのではないかと予測しています。
(早川は太陽のあまり当たらない川ですので水温の低い川)
中村さんによりますと、カワウが河口におり
水中には鮎を追うスズキ(おそらく)の黒い影がスッスッと横切るのが見えたとのお話でしたから、
鮎はこの冷たい水で一気に河口まで下ってしまったのかもしれません。
最後に「四ヶ郷から河口まで良い所ですね~来年はここをチャレンジしたいと思います」
と中村さん。富士川最下流域を気に入った様子に嬉しくなりました。
佐野オトリ店としても富士川最下流域はもっとたくさんの方に入って頂きたいと
常々思っている大きな石あり、深みあり、瀬ありのオススメ流域なのです!!
富士川グッドポイントにも最初の方に書いてあります。
***
残念ですが、今シーズンはこれでおしまいのようですね。
佐野オトリ店は来シーズンにまた釣り人の皆さまにお会いできることを楽しみにしております。
川の様子はシーズンが終わっても変わらずブログでお知らせしていく予定です。
12月の初旬に佐野オトリ本店で鮎供養を行います。

満潮 1:37 13:48 干潮 7:14 20:34


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます