佐野オトリ店の鮎便り

佐野オトリ店の毎日&福士川と富士川の鮎釣り情報を提供します!

鮎いるいる!小山の瀬

2012年10月09日 | 富士川
10月9日(火)の天気: 
 
佐野オトリ店の鮎便りトップページは「こちら」←クリック 
    クリック   10分毎に富士川の写真が更新されます
 
まず、福士川の良い知らせです。
佐野オトリ本店上で鮎の集団を目撃しました。その上の瀬で大きな鮎がビュッと横切るのも見ましたし、辺りの石が磨かれています。先日の台風で福士川の鮎は流されなかったということです
 
午後は富士川の小山の瀬へ出かけてきました。もう富士川下流は澄んでいます。右岸から入って行ったのですが、膝下の深さの中を歩くのが精一杯。それより深いところへは、“富士川を舐めるなよ” と言われているような気がして、怖くて進めませんでした。右岸の動ける範囲で分かったことは、チャラ瀬近くのちょっと流れの滞ったような浅い場所に垢が良い具合に付き、磨かれているということでした(その近くに石を積み上げて来ましたので、目印にしてください)。台風前にレポートした時よりも鮎がいる印象です。一方、瀬の落ちる場所は石が動いていて垢が付いていません。
お客さんからも連絡が入っています。「四ヶ郷の魚道にものすごいカワウがいる。鮎がいるってことだよな」と嬉しそうでした。
カワウの存在は面白いですね。居なければ鮎はいないと言うし、居ればカワウに食べられてしまって釣れないんだと言う。今回は良い印としてカワウに感謝です。
 
富士川と福士川はまだ終わっていませんよ 
 
明日(10/10)の清水港潮時刻
満潮  14:10    干潮  6:46  20:23
 
写真をクリックすると大きくなります
午後、小山の瀬で
10091 10092
10093 1009_2
垢つきの良いところを石を積み上げて印をして来ました
1009_3 1009_4
福士川 佐野オトリ本店上で鮎の集団を目撃
10091_2 10092_2
美味しい鮎はいかがですか
生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
 
ナビでどうぞ
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
 
釣果などお寄せください
E-mail:  sano-ayu*athena.ocn.ne.jp   *は@
0556-66-2045
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日は大城川からひどい濁り | トップ | モグラたたきのような濁り問題 »

コメントを投稿