![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0911_feather/header.gif)
2月16日(木)の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cloud.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/info02.gif)
福士川河川公園前の工事が、完了までのカウントダウンに入ったようです。
今日は、完成した堤の前に水を流して元の流れを回復させる作業でした。
近くで観察していますと、
まず
堤の前を均(なら)し、大きい石を選んで転石
上流の水の入り口を堰き止め水が溜まったら
堤側の土手を切り、ドーッと水を流入
させていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/one.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/two.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/three.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/down.gif)
新しい土が混ざる中を水が流れるため、どうしても泥水が出ます。しかしそれも10~15分間ほど。間もなく綺麗な流れとなりました。泥水が出ている間、最小限に食い止めようと、土木の社長さんがその場所を忙しく行ったり来たり
“ 濁しちゃいけねぇ
” という熱い思いがこちらにも伝わってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign03.gif)
大きな石を置いてくださったので、やがて石は沈み、その場所に落ち着けば、きっと良い流れを作るはずです。
工事は23日ごろには終えたいとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます