2月 2日(木)の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sun.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cloud.gif)
クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/upwardright.gif)
2017年の年券販売(富士川漁協)
アクの少ないタケノコの里として知られる南部町では
竹林の間引きを順次行っています。
昨日は佐野オトリ本店近所の竹林の整備されていました。
南部町のタケノコの生産量はピーク時の半分になってしまいました。
竹林の所有者(管理者)が高齢化して管理しきれずに山が荒れてしまったためです。
後継したものの管理できない若い人たちと協力、里山研究会を結成し、
生産量を上げようと順番に竹林の整備を行っているそうです。
これで根本まで太陽の光が届き、風通しも良くなります。
今年の春はここでたくさんのタケノコが頭を出すでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
昨日 佐野オトリ本店近所の竹林で。
里山研究会による整備
間引きした竹はチップに。
今日9:10 富士山がなんとなく富士川に映っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cat.gif)
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mail.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/telephone.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます