
5月1日(火)の天気: 

クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます


明日から雨が降るということで田植えを延ばせられない状況、かずちゃんと二手に分かれて作業しました。
昼間は目一杯田植えに集中してしまい、朝起きてすぐ鮎に餌をやったきり。夕方池に行ってみると水面に泡がたくさん浮いていました。これは鮎が出す 「お腹すいた」 のサインです。“ゴメンな” と謝りながら餌をやって5分、泡は綺麗に無くなりました。昔はこの泡の意味がわからなかったのですが… 鮎とちょっとした会話ができるようになりました

田植えの後、福士川下流へ出かけました。
鮎食んでいます。上福士川橋の上から撮影した写真、石垣の根元が真っ黒でしょう
今日出かけた場所ではどこでもキラッ
キラッ
と鮎の気配を感じるのですが、静かに近づき橋から覗いた途端パッといなくなってしまいます。今年の鮎は非常に敏感という印象です。



これから福士川の鮎が大きく元気に育つために欲しいのは、何といっても太陽です。餌となる苔がもっと作られれば、鮎たちは良く食べ体力が付いて自由自在に福士川を飛び(泳ぎ)回れますからね。

満潮 2:12 14:36 干潮 8:36 20:34



生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


ココに記事を書いてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます