6月 23日(火)の天気:
夕方から


クリック
10分毎に富士川の写真が更新されます

年券販売開始!詳しくは「こちら」 年券は7月いっぱい作れます

東京からいらっしゃったお二人さんは福士川上流に入って4~5匹。追いが悪かったそうです。
しかし水が綺麗なことに驚き、
「良い所に来た。次もここに決めた!」
と仰って帰って行きました。
地元では福士川の水に慣れてしまって、綺麗なことが当たり前になっています。
改めて福士川の透明度の高さを誇りに思い、保っていきたいと思いました。
そんな福士川にいる鮎は石をピカピカに磨いてはいますが、
「今ちょっと追う気分じゃないんだよね」
て言っているようですね。

満潮 10:05 22:59 干潮 4:35 16:13

15:00河川公園前 水が少なく釣り辛いようです。
河川公園上 良く磨かれています。


生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
釣果などお寄せください


バレてしまいましたが、午後2時まで楽しめました。
朝10時くらいまでは2匹、その後飽きない程度に掛かりました。
今年は成長が早そうですね。またお邪魔します。
ブログ楽しみにしています。
釣果をお知らせ頂きありがとうございました!!
数も大き目の鮎も釣れたようで良かったです。
週末の雨が心配ですが、回復が早い福士川ですので
またお出かけください。