
今日の天気: 



2/13に引き続き、富士川の支流戸栗川の紹介です。
国道52号線の上から約2.3km上流までの様子を図に示しました。現在、中部自動車道建設工事のため橋桁がむき出しになり、その周りは砂であふれています。しかし戸栗川は本来、石だらけの川として特徴付けられます。川幅が狭く堤防で囲まれて一見風情が無いように見えるこの川は、中に入ってみると魚の隠れ処がたくさんあることに気づくでしょう。砂地が少ないために、たくさんのゴツい石が作る隙間が多くあるのです。
小さい川ゆえに、雨
が降った時にはすぐに増水し
又すぐに減水
します。魚は水量の変化に誘われ移動しますから、水量の増減が激しい戸栗川は魚たちにとって刺激の強い魅力的な川といえますね。
温井橋の上にあるちょっとした堤防も、増水した時にサイドの石垣をつたって簡単に越えてしまいますよ。




戸栗川が魚の成長が良い川として知られている所以は、こんな刺激と隠れ処が上手く共存した環境にあるのかもしれません。
放流されるヤマメ、鮎はもちろんですが、富士川からの天然鮎が自由に出入りできれば、戸栗川の釣りはきっとさらに面白いものとなるでしょうね。鮎が戸栗川へ遡上できるよう入り口の魚道が整備されることを願っています。







生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで

佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます