佐野オトリ店の鮎便り

佐野オトリ店の毎日&福士川と富士川の鮎釣り情報を提供します!

富士川解禁 おすすめポイント

2014年05月30日 | 富士川
5月30日(金)の天気: 
 
佐野オトリ店の鮎便りトップページは「こちら」 
    クリック   10分毎に富士川の写真が更新されます
    道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
 
富士川解禁まであと2日!今朝直前の富士川を見て来ました。今シーズンは例年になく、久しぶりに鮎がたくさんいます。
どこも良いとは思いますが、特におすすめは3ポイント。
①小山の瀬、②旧国道1号富士川橋の下、③JR鉄橋下です。この3ポイントは鮎の数が圧倒的に多いのです。小山の瀬は一見だだっ広いだけと思うかもしれませんが、平瀬→絞れて急流荒瀬→滝→淵(深い)と変化に富んでいます。中へ入ると石畳になっており足場がしっかりしていて釣りやすいのも利点です。
 
その他ポイント
☆長貫:鮎がビュンビュン見えました。泥も少しだけ綺麗に流れています。
☆うなぎ屋裏と芝川製紙裏:まだ入るにはおすすめしません。
☆逢莱橋下:ピョコピョコ鮎が跳ねています。ここは石が溶岩でゴツゴツしています。以前より底が下がり、隠れていたこれらの岩が出現しました。非常に深くなっていますので気を付けてください。
☆新東名下(ほてい工場裏):荒瀬で浮石が多い場所です。浮石は石の下まで食めますので、よりエサの多い場所といえます。ただ、踏むとグラグラとしますので注意が必要です。
 
明日(5/31)の清水港潮時刻
満潮  6:02  19:39    干潮  0:34  12:48
 
写真をクリックすると大きくなります
長貫
01bfe72634737a48697d8bad67fe0cfa57e
芝川漁協の下限 看板があります
0172514c886d1f6b9f324d1dd09b0caf673 01933ef1c4586c541df600a944c70a8558c
逢莱橋下
016152fcc17bf786d710cd3117d6598592f 0166f0c1ffcbbffa3f75d25be67a893a680
新東名下(ほてい裏)
01d41d65a80ed2e726fc5da27e67eef0aec 01734b59cb250a0d49ac87c6dad8c87c89a
小山の瀬

01a047d207c68e3d71a8d8f66c2b80bb0f9 0162bcb9d1d8cdc71c0133bbb9de32d10bf

 

0161879cbd10d18ca73c6642452f9db0abd

美味しい鮎はいかがですか
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
 
ナビでどうぞ 
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
 
釣果などお寄せください
E-mail:  sano-ayu*athena.ocn.ne.jp   *は@
0556-66-2045
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年から芝川漁協が発動! | トップ | 明日松野店3時、長貫店5時か... »

コメントを投稿