讃岐おばさんのひとり言4

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

むむっ!

2007-01-21 14:47:36 | 庭の花・木
鉢植えのジュリアンに水をやってたら、あれっ!花びらが!

このピンクのだけ食べられてるって、どういう事かな?

犯人は誰でしょう?

小鳥が食べるって聞いたけど現場を見てないのでわかりません。。。

さぬき大使館

2007-01-19 19:43:05 | 今日のうどん・そば
今日の四国新聞朝刊に、台湾の讃岐うどん店「土三寒六」さんが香川県の「さぬき大使館」に認定され、18日に台北市の同店で記念盾の授与式があり、地元のマスコミも大勢詰めかける中、手打ち実演や試食会が行われたとの記事が載っていました。

さぬき大使館でもらえるパンフレット
◇香川県観光地図(香川県全域の観光案内・地図付)
◇四国八十八箇所案内(四国八十八箇所の紹介・地図付)
◇さぬきうどんマップ(県内の讃岐うどんの店を紹介)
◇かがわブランド(香川県の特産品カタログ)
…その他、各種旬の情報をお届け。

海外のさぬき大使館は韓国の2店舗についで3店目で、国内を合わせると25店になるそうです。


土三寒六(どさんかんろく)とは?
うどんは、小麦粉と塩水で作り、塩分濃度を固定すると、気温が高くなるほど腰がなくなります。

そのために塩分濃度を季節(気温)によって変化させ、気温が高いときは濃い塩水、低いと薄い塩水を使います。

土三寒六とは、塩分濃度を言い表した言葉です。

土とは土用、寒は大寒です。土用の頃は、水を三の割合、大寒の頃は、六の割合にする、という意味ですね。

うどんの味は、使用する『塩』に大きく左右されるのです。

東方美人茶

2007-01-18 19:40:47 | お茶
鹿港九龍齋で買った牛舌餅を、意翔村茶業さんの東方美人茶でいただきま~す。

茶葉はこ~んな感じ、緑、白、赤、黄、茶色の五色あるのが特徴で、烏龍茶の中で最も発酵度の高い台湾独特のお茶です。

茶葉を拡大して見ると周りに白く光っている産毛のようなものが付いていることで別名「白毫烏龍茶」とも呼ばれています。

水色は琥珀色で、まろやかでフルーティーな味わい。

牛舌餅に入っている麦芽糖で作られた餡子が、ほの甘くてお茶によく合います。

宜蘭で買った牛舌餅は薄っぺらくてパリパリの煎餅みたいでしたが、鹿港の牛舌餅は台中の太陽餅を細長く伸ばしたような感じですー。

またまた1年で

2007-01-17 22:15:42 | レストラン・食事処
支社長が異動になり、夕方より納屋之炭という居酒屋で、新しい支社長を囲んでの会食がありました。

初めてのお店でしたが、平日なのに賑わっていましたね。
   
変わったメニューでは湯葉セット(5分くらい煮て、できあがった湯葉を食べ、にがりをいれてお豆腐にして食べる)、次に刺身盛り合わせ、牡蠣のチーズのせ焼き。
   
公魚の柳川風、地鳥の味噌タレ焼き、デザートは小さいシュークリームとアイス。

他にも鰤大根や蕪サラダ、きのこのクリーム煮(だったと思う)などなど。

今日も美味しかったです、ご馳走さまでしたー。