讃友会

今日は讃友会から
飛野氏、上野氏、鶴田氏、伊豫田氏
と飯塚氏が釣行しました
釣果は上野氏が黒鯛25~35を12枚
飯塚氏が黒鯛20~45を7枚
飛野氏が25~35を4枚
鶴田、伊豫田組が黒鯛27を2枚
上野氏、大物ゲットは成りませんでしたが
二桁釣果、お見事でした
飯塚氏は最後に極小サイズが
混じってしまいましたが
良型、大物中心の釣果でした
今日は東風が強く吹き撤収を余儀なくされた
ポイントも有りましたが
移動後も釣果が出たようです
清水港は港内全域で黒鯛の釣果が出ています
釣行するなら今ですよ~ん
では
今日は讃友会から
五味氏と黒川氏が釣行されました
釣果は五味氏とご友人二人で
黒鯛24~42を17枚
黒川氏が黒鯛26~35を6枚
五味氏、相変わらずの爆釣ですね
今日の五味氏の釣果はサナギとオキアミが
良かった様です
今回の釣行は讃友会最長老
滝氏のお供で釣行した
近年は真夏の釣行を控えている滝氏
我慢に我慢を重ねての釣行だ
写真の滝氏を見て戴きたい
黒鯛の繊細な当たりに集中する
姿はいまだ現役で有る事を物語っている
現に讃友会の例会ではコンスタントに
上位に食い込んでくる
我々も負けてはいられませんね
この日も午前中に黒鯛をゲットすると
管理人に負け時とコーンを使い
午後には良型をゲット
終わって見れば二人で黒鯛19枚の釣果を得た
7時過ぎに台船の接岸が有り
2時間程釣りが出来ず。。。
午後にはその台船がドッグ入りして
また、2時間ほど釣りが出来なかった。。。
この4時間のロスがなければ
二人で30枚近い釣果は出していただろう
9月末にはもう一度釣行して
10月の例会に備えると言っていた
讃友会10月期例会では滝氏をはじめ
讃友会3長老が旋風を巻き起こしそうです
少々日にちが空きましたが
お泊り釣行二日目
この日の釣行はあまり書く事が無い
何故か。。。それは惨敗したから。。。
若手の友人、清水君と一文字に釣行したのだが
朝から潮が速く。。。
何とか潮止まり前後に釣果得るのがやっと。。。
午後に入ると団子すら着底しないほどの。。。
潮の早さに。。。
管理人も初体験の潮の早さで
管理人の持つ引き出しをフルオープンしてみたが
対応策が見つからない。。。
釣行を終えた管理人の心は
悔しさと不甲斐なさに。。。 。。。
厳冬期の釣りならまだしも
この時期に1枚でも黒鯛が釣れれば
周辺には必ず多くの黒鯛が居る事は
間違いないと管理人は思っている
と言う事は、釣果を伸ばせなかったのは
管理人の未熟さ以外には原因は無いのだ
黒鯛釣りは奥が深い
いまだに、毎年課題を投げかけられる
また、管理人の悩める日々が始まる。。。
次回、一文字釣行はワザと潮の早い日を選んで
釣行してやると密かに決意している
管理人でした。。。では。。。
今日は讃友会から
滝氏と管理人が釣行しました
釣果は黒鯛23~49を19枚
今日は良型、大物中心の釣果で
爆釣しました
管理人、久しぶりに滝氏と同船釣行
二人で黒鯛の引きを感応しました
コーンチヌ全開です
では