季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

近所の田圃や畑を散策

2022年03月05日 | 里山・田園・畑・

 

オオカワヂシャ(大川萵苣)・・・オオバコ科

帰化植物、特定外来種、オオイヌノフグリに花が似てますね~

 

 


 

タガラシ(田辛子)・・・キンポウゲ科

キツネノボタンに似てますね~

 


 

タネツケバナ(種漬花・種浸け花)の仲間・・・アブラナ科

 


 

レンゲソウ(蓮華草)・・・マメ科

年末頃咲いていたレンゲは種になり終わっていましたが、ようやく近所の田圃でも咲き始めています。

 


 

マメカミツレ(豆加蜜列)・・・キク科

公園や田圃に地味に咲いてます。

 

 


春を探しに

2022年02月25日 | 里山・田園・畑・

 

 

今日の富士山(2月25日午後2時半頃)

花散策の後、帰りにラジオを聞いていると天気予報で気圧配置が換わったので冬は終わりましたと言っていました。

いよいよ春、到来でしょうか?

眼下に見えるのは静岡市街と安倍川、遠方に雪を被った富士山、手前の花は菜の花

 


春の小川

 


菜の花と河津桜(2~3部咲き)・・満開の時に再訪したいですね。

 


マッタリと水鳥が餌探し

 


違う場所にて小高い丘から撮った河津桜と駿河湾、遠方に見えるのは伊豆半島

5部咲きくらいです。例年より2週間ほど開花が遅れていると常連の方が言ってました。

ここは8~9部咲きくらいでしょうか?

 

 


カテンソウ(花点草)・・・イラクサ科

陽当たりの良い所では雄花がほころび始めました。

 

 

 


フラサバソウ・・・オオバコ科

まだまだ頑張って咲いていました。

 


オオイヌノフグリ(大犬の陰嚢)・・・オオバコ科

 


コゴメイヌノフグリ??(小米犬の陰嚢)・・・オオバコ科

白色ですが完全な白色ではありません少し薄い青色っぽい色が混じっています。

上記の花の全体を撮りましたがオオイヌノフグリのような色合いだけど青色が薄いのと白色が強い花と

混じり合っています。

 


ノミノフスマ(蚤の衾)・・・ナデシコ科

まだまだ最盛期ではありません。

 

 


スズメノエンドウ・カスマグサ・カラスノエンドウ

2022年02月23日 | 里山・田園・畑・

 

 

田圃と畑を散策して3種を撮って来ました。

今日は静岡県と山梨県の富士山の日だそうですが撮り忘れました。(^^ゞ

スズメノエンドウ(雀野豌豆)・・・マメ科

撮るのは2回目ですが前回より花数も充実して来ました。しかし花が小さいので撮り難いですね。

こんな感じに小さく見えます。 興味がなければ、ほとんど目に入りませんね。

 

 


 

カスマグサ(かす間草)・・・マメ科

スズメノエンドウとカラスノエンドウの間くらいの大きさと言われる事がありますがスズメよりわずかに大きいくらいで

この花も、とても小さいです。

 

 

 


 

ヤハズエンドウ(矢筈豌豆)カラスノエンドウ(烏野豌豆)・・・マメ科

スズメノエンドウとカスマグサに比べればとても大きく見えます。

 

 

 

 


ダイコンの花(ハマダイコン)

2022年02月19日 | 里山・田園・畑・

 

海辺近くを車を走らせているとダイコン畑が見えて来た。そんな中、白いダイコンの花が目につきました。

畑の中に咲いていた数株の白い花

ダイコン(大根)の花・・・アブラナ科

 


 

海に近い場所にハマダイコンが一株、咲いていました。・・咲くのが早いですね~

ハマダイコン(浜大根)・・・アブラナ科

 

 


 

ナルトサワギク(鳴戸沢菊)の群生・・・キク科

こんな群生が数か所

 


 

綺麗なツバキ・植栽(名前は分かりません)

 

 

 


少しづつ春の花が

2022年02月17日 | 里山・田園・畑・

 

今日は風の冷たかった1日でした。後山の途中では雪(風花)が舞ってもいました。

地元の里山で咲いているフモトスミレ、もう一度訪問しました。陽当たりが良いせいか数がほんの少しですが増えています。

 

フモトスミレ(麓菫)・・・スミレ科

 

 


 

場所は違うけどタチツボスミレ(立坪菫)・・・スミレ科

 

 


 

ネコヤナギかな?(猫柳)・・・ヤナギ科

 

 


 

トサミズキの花芽(土佐水木)・・・マンサク科

少し早過ぎましたね。

 


 

クロモジ(黒文字)の花芽・・・クスノキ科

この木の花も大好きです。・・咲くのはもう少しです。

 


 

キランソウ(金瘡小草)・・・シソ科

何気に撮ってしまったけど花冠の上唇が大きくに2裂しているようにも見える、だったらタチキランソウになります。

 


 

ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)・・・ケシ科

やっぱり陽当たりの良い場所に少し咲いてました。・・・でもこれからですね。