ヒガラ(日雀)・・・シジュウカラ科
突然、近くに来た小鳥、デジカメで一所懸命撮ったけど、ピンボケ気味でした。
小枝を集めて咥えている、巣の修理用か巣をこれから作るのか???・・働き者でした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
トウヒ(唐檜)・・・マツ科
木に名札が付いていたので分かったけど、スルーしてしまいそうな針葉樹です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ツタウルシ(蔦漆)・・・ウルシ科
下手に触らない方が良いツル植物、とてもカブレやすいので厳重注意植物、秋には赤く紅葉してとても綺麗です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幕岩・・溶岩で出来ています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマシャクヤク(山芍薬)・・・ボタン科
同じ富士山でも標高の低い所では、ほぼ終わってますが高度を上げると、まだ見る事が出来ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
??
遠くから見た時に白い花が咲いていると思い近づくと若葉だった。
自分には分からない木ですが、ナナカマドのような気もしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イタドリ(虎杖)・・・タデ科
赤っぽい葉が至る所に生えています。・・地面は溶岩の砂礫です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
フジハタザオ(富士旗竿)・・・アブラナ科
低地で見るハタザオより背丈が小さいです。・・・過酷な条件で良く育ちますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
パッチ状の植物・・イタドリ・オンタデなど
秋の紅葉の時には是非来て見たい。
今までは宝永山の火口の紅葉を見ていたので今年は二ツ塚に興味を持ちました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オンタデ(御蓼)・・・タデ科
蕾を持っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コタヌキラン?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
苔の仲間
う~ん!分かりません。<m(__)m>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
薄紫の線が廻ったコース 約5km
そんなに大変でもなく丁度良い距離ですが溶岩の砂礫ですから埃まみれになる覚悟がいります。
☆ 分からない事ばかりでした。<m(__)m>
おっ、蝶ネクタイのヒガラですね~!
近くに来てくれたのですか、仕草が可愛いですね。
ヤマシャクヤク、今年は見ることができませんでした。
こんなに咲いてるのを独り占めってぜいたくですね~。
こうして色んな画像を拝見していると、ゆったりと色んな植物や光景を愛でながら歩いているmanさんが見えるようです。
今日は雨が強いですがそちらは如何ですか?
ヒガラが急に番で近づいてくれました。
気配を消してコンデジで必死に撮りましたよ。
同じ富士山でも低い所はほぼ終了です。
高度を上げれば、まだ出会えます。
今回は3人に出会っただけで、ほぼ一人の
行動ですから、あっちに行ったりこっちに
行ったりで、ゆっくり自由に行動出来て
命の洗濯が出来ました。
もう梅雨。入りでしょうか。
お花を訪ねて、山野へ出かけるのがむつかしいですね。ベニバナヤマシャクヤクを見たいけど・・・。
天気の良い日に出掛けてきます。
高度を上げたら、まだ見る事が出来ました。
今年は例年より20日も早く梅雨入りしたようですね。
ベニバナは珍しい花だけに、何処でもという訳には行きませんね。