季節毎に花を訪ねて

地元の里山や富士山麓に出掛ける事が多いです。

里山・返り咲きの花が多いですね。

2021年12月10日 | 山野草、花、その他

 

 

マツグミ(松茱萸)・・・ヤドリギ科

マツの仲間に半寄生します。

元気に枝を伸ばしているマツグミ(写真真ん中)

 


 

ホンコンカポック

どうやら観葉植物が路地で育っていて果実を実らせたのかな?・・初めて果実を見ました。

 


 

ブタナ(豚菜)・・・キク科

タンポポモドキとも呼ばれるようです。葉はすべて根生します。・外来生物法で要注意外来生物に指定されているようです。

 


 

ホトケノザ(仏の座)・・・シソ科

色々な所で花を咲かせています。

 


 

ハハコグサ(母子草)・・・キク科

春の七草の一つなんですよね~(^^ゞ

 


 

ノダケ(野竹)・・・セリ科

花は小豆色のようですがシロバナ種もあります。

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひとえ)
2021-12-10 23:48:16
こんばんは~♪

マツグミ、すごく大きな株になっていますね~。
あちこちに寄生しているルートがあるのですが、どの木も見上げると首が痛くなるような高さで、なかなか花が撮れません。花は落ちていて初めて思い出すのですが、実の頃はすっかり忘れてます。
これから赤く熟すのでしたっけね~?
ホンコンカポックはこんな実を付けるのですか、結実するのは珍しいんじゃないですか?
ホトケノザ、こちらでも元気に咲いています。
返信する
Unknown (man)
2021-12-13 20:13:14
ひとえさん、こんばんは~
マツグミ、黒松にたくさん付いています。
幸いな事に手の届く所にもあるんですよ。
多分、赤く熟すと思います食べようと思っているのですが何時も忘れます。
ホンコンカボックの木は見た事があったけど名前さえ知りませんでした。実を見てビックリです。
返信する

コメントを投稿