題 名 [目に青葉]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 近くの生駒大社で撮りましたw
題 名 [オオヤマレンゲ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 大山レンゲは巨木になるものですが、今は鉢植えで管理しています。
題 名 [ナナカマド]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト ナナカマド、矢車草も清楚な白が好きで残してあります。
題 名 [やぐるま草]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト ナナカマド、矢車草も清楚な白が好きで残してあります。
題 名 [アカツメクサ]
投 稿 者 イゴマさん さん
コ メ ン ト ハチさんが思うように飛んでくれないので撮るのにとても根気がいります。
題 名 [ブラシの木]
投 稿 者 イゴマさん さん
コ メ ン ト 去年も同じような写真を投稿した記憶がありますが、今年もこの赤色に惹かれて撮りました。
題 名 [ツバメ]
投 稿 者 イゴマさん さん
コ メ ン ト 公園の池で飛びながら水浴びをしています。着水の瞬間は撮れませんでした。
今年はツバメの数が少なくて心配です。
題 名 [夕焼けの一刻]
投 稿 者 あずみんさん さん
コ メ ン ト 夕焼けが美しい一刻、信濃富士が代掻き後の水田に映り込んでいました。
題 名 [五月の安曇野]
投 稿 者 あずみんさん さん
コ メ ン ト 水田に常念岳が映り込み、丁度鳥が三羽飛んできました。水鏡はもうすぐ見られなくなります。
題 名 [第50回みなづき会記念展]
投 稿 者 すばるちゃんさん さん
コ メ ン ト 小生が入会している写真サークルが50年間の活躍を祈念してあかがねミュージアムで記念展開催し
4月からのカレンダー発行。
当初開催3月24日がコロナウイルス発生の関係で中止となり延長、改めて7,21開催としてご紹介しま
す。
題 名 [泉寿亭]
投 稿 者 すばるちゃんさん さん
コ メ ン ト 昭和12年、住友各社の迎賓館として建てられた京風数寄屋造りの純和風の建物。住友由緒の「泉屋」を
「寿(ことほ)ぐ」館として、泉寿亭と名付けられた。平成3年にマイントピア別子ヘ移管された。
丸窓から茶室を撮影する。
題 名 [別子銅山記念館のつつじ]
投 稿 者 すばるちゃんさん さん
コ メ ン ト 別子銅山記念館は別子銅山の意義を永く後世に伝えるため住友グループによって
昭和50年に建設された。
URLをご参照下さい。https://www.sumitomo.gr.jp/history/related/besshidouzan/museum.html
5月と言えば何処を歩かれても緑が新鮮で目に優しく青葉の香り届き綺麗ですね。
優しく語り掛けるような白い花 茶花にも好まれて使用されております。
夕暮れ時には甘い香りを届けてくれます。
ナナカマドとやぐるま草白くて小刻みな花ですのでよく似ているなと思いとどまりました。
これからの雨降る季節は風蘭が咲き始めます。
5月の花 アカツメクサやブラシの木が咲き始めると
ミツバチが三つを求めて飛んで来る。
蜜の香りに引き付けられるのでしょうか?
それとも赤い花に寄せつけられたのでしょうか???
目を引き留める美しい「夕焼けの一刻」に乾杯
安曇野は山も高く雪降りて大気が定まっているから夕焼けが美しいのでしょうか。
五月の安曇野の風景も落ち着きますね。
わが家の庭もジャングル状態で花以外は緑一色になっています。
多くの植物が枝打ちしないといけない状態ですが、高齢で梯子に乗る作業は危険で思案に暮れています。
ブラシの木も沖縄で見たのを最後に久しく目にしていません。
過去には屋内にツバメが巣を造ったものですが、最近はサッパリです、次男の家の玄関の上に数年巣を造っていましたが、去年からは姿が見られなくなりました、近くの動物公園の森に沢山のカラスが影響しているようです。
早苗が育って来る楽しみもありますが、水鏡が見られなくなる寂しさもありますね。
小生も現役引退後、千葉市内のパソコンクラブで
写真クラブを立ち上げ、初心者にアドバイスをさせて頂いてきましたが、最近は行動力が鈍り撮影会も少なくなりました。
ご訪問 御礼
みなづき会は毎年定例でつづけて展示会を催ししており今年度で50回目となります。
ほかに毎年、銀行や喫茶、画廊などでも続けて展示しておりますが回数には含めておりません。
小中学校の先生OBや病院の先生など高齢者ばかりが集まりて定例会では作品の研究などしながら取り組んでおります。
今週から一気に人出が増えました。
週3日勤務ですが、いつもの食堂も3密気味なので、コンビニ弁当を買って会社で食べてます。