題 名 [ラクダの大あくび]
投 稿 者 鳴尾浜 さん
コ メ ン ト 歯磨きしろよ!
題 名 [赤いアカシアの花 ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 園芸店の庭に大木の赤いアカシアの木があり満開でした。
題 名 [ 赤いアカシアの花の拡大 ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト 房状で美しい花です。
題 名 [ 畔の道祖神 ]
投 稿 者 あずみん さん
コ メ ン ト りんごや桃の木畑の畔に道祖神三体が青空の下、周囲の景色に溶け込んでいました。
題 名 [ 京成バラ園 ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 久しぶりに千葉県八千代市の京成バラ園に出かけてきました。
題 名 [ つるバラ ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト やや遅かった感はしましたが、平日にも拘らず県外から訪れた人も多く賑わっていました。
題 名 [ 薔薇 ]
投 稿 者 ロビン です さん
コ メ ン ト 千葉県八千代市の京成バラ園の薔薇
題 名 [ 若葉に赤色混ざる ]
投 稿 者 ヒマワリちゃんさん
コ メ ン ト 紅葉の若葉に赤色の葉が三枚だけ混ざっています不思議ですネ
題 名 [ クマガイソウ ]
投 稿 者 ヒマワリちゃんさん
コ メ ン ト 絶滅危惧種の貴重な花です。大切に育てて欲しい・・・。
題 名 [花粉まみれのクロマルハナバチ ]
投 稿 者 ヒマワリちゃんさん
コ メ ン ト 満開の霧島ツツジに蜜求めて、花から花へ元気よく
題 名 [ ハクセキレイ]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 造成地でショベルカーの前後を走り回る、ハクセキレイがミミズを捕食していました、5月16日。
題 名 [シラー・ペルビアナ ]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 木洩れ日に咲く青紫色の花を八方に広げて、乾燥した地面で育つ。
別名:「大蔓穂(おおつるぼ)」と言う、5月8日。
題 名 [ モンシロチョウ]
投 稿 者 きぬ太君 さん
コ メ ン ト 種が実り残り少なくなった菜の花を、モンシロチョウが吸蜜していました、5月20日。
題 名 [我が家のクレマチス]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 家には真っ白大輪のマダムバンホーテン、紫、ピンクの線が入ったクレマチス(名前は??)、
小輪のモンタナがあります。写真のは新参者、今年初めて咲きました。ベル型をしています。
題 名 [紫陽花?]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 近くの公園の片隅に咲いていました。我が家の紫陽花はまだまだ咲くのは先の事。
この花はアジサイの仲間でしょうか?
題 名 [シロツ メグサ]
投 稿 者 イゴマ さん
コ メ ン ト 余り綺麗なシロツメグサではありませんが、ミツバチが主役です。
ミツバチ君、可愛らしさが少し足りない感じです・・・
題 名 [原田はやし田植え]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 広島県安芸高田市に古くから伝わる無形文化財指定の神を祀り豊年豊作祝って継承される行事です。
題 名 [横嶺寺のシャクナゲ満開]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 四国霊場第60番札所の横嶺寺では満開になったシャクナゲである。
題 名 [石鎚・瓶が森のアケボノツツジ]
投 稿 者 すばるちゃん さん
コ メ ン ト 瓶が森林道・岩黒山一面に咲くアケボノツツジの見頃も19日頃で終えたようである。
他の方へのコメントを読んでいた所フッドさんが亡くなられた事をしりました。何回となくまいまいクラブで御一緒させて
いただいたり大変お世話頂いた事を思い出しました。ご冥福をお祈りいたします。
モミジ類を注意して見たら同じようなのがありました。色はもっと薄かったですが。
[ クマガイソウ ]素敵な花ですね。貴重な花との事、大事にしないといけませんね。
お尻を向けたクロマルハナバチ君、ちょっとユーモラスな感じを受けました。霧島ツツジの深紅も素晴らしいですね。
見た瞬間ライオンかと思ってしまいました。ラクダの欠伸、迫力が有りますね。珍しいシーンを見せていただきました。
[ 京成バラ園 ]のバラ見事ですね。名前だけは知っていますが行った事はありません。今年はもう少し遅いかも、
一度行ってみたいです。近くの花菜ガーデンのバラも素敵でした。盛りは過ぎましたが時々行ってみようと思っています。
ローズフェスティバルの時に京成バラ園のバラの販売もありますが、買った事はありません。
コメントありがとうございました。
近くの花菜ガーデンで多くのクレマチスを見る事が出来ます。ベル型のも沢山咲いており欲しいなと思っていました。
花屋さんで苗を見つけて今年初めて咲きました。ナメクジが花を食べるのですか?今年はまだナメクジを見ていませんが気を付けようと思います。
家の紫陽花も2種類咲き始めました。適当に剪定しても毎年良く咲いてくれます。ガクアジサイはもう少し先ですね。
ハクセキレイなど鳥は賢いですね。畑や田圃でも耕運機の後を追いかけて餌を探して食べている所を良く見ます。
農家の方とは仲良しみたいですが、自分が少し近づくと逃げてしまいます。
菜の花が咲き終わる前にやって来たモンシロチョウ、花によって蜜の味が違うのかも知れませんね。
シラー・ペルビアナ、時々見かけますが花の名前を初めて知りました。
コメントありがとうございました。
このクレマチスは去年購入して芽が出るかやきもき、花が咲いてくれてほっとしました。とても可愛らしい花で空を背景に撮ってみました。
葉が柏に似ているのですね。赤いのも探してみようと思います。色々な花を見ていてミツバチやチョウ等がいると
蜂などを入れて撮りたくなって夢中になってしまいます。飛んでる所は失敗の山になりますが、上手く撮れた時は最高の気分です。
河川の土手に沢山アカシア咲いていますが、
白色です。花は天ぷらにもできますし、
はちみつはアカシアが最高です。
赤花は珍しいです。
道祖神は安曇野市はとても多いです。
[原田はやし田植え]を安芸高田市まで撮影に行きましたが広島県内の市町村では何処の町でもこのような田楽楽団の田植えを伝統行事でお披露目しております。
世界遺産登録されている所もあるのですよ。
カメラマンには大変人気良くて遠くから来ております。
横峰寺のシャクナゲは自生の花ですが昔に植え替えられたものですが今も背後の山林に自生であります。
横峰寺は60番札所になっており全国からのあるき遍路に毎回の花見て大変人気が良いのです。花に癒されて88ケ寺目指して歩いて行きます。
素人のペンキ塗りには梅雨の前から夏にかけてが安上がりなんですよ。
梯子から落ちないようにお気を付け下さいませ。全ての作品を見て頂いてそれぞれのコメントありがとうございます。
[赤いアカシアの花 ]、赤い花もあるのですね。とは言ってもアカシアの花を知りません。他の色は白ですか?とておも美しい花ですね。
[ 畔の道祖神 ]郷愁を感じる光景、素敵ですね。こちらでも多くの道祖神や野仏を見る事が出来ますがこの様には撮れません。
コメントありがとうございました。
近くの花菜ガーデンに行くと非常に沢山のクレマチスが咲いています。ベル型の種類も多く一つ欲しいなと
思っていました。ようやく見つけて去年苗を購入、今年沢山の花を付けてくれました。
「柏葉あじさい」名前を教えていただきありがとうございます。初めて知りました。私の家の紫陽花も2種類咲き始めました。
ミツバチがもう少し可愛く撮れれば良かったですが、シロツメグサと一緒に撮れて満足しています。
[原田はやし田植え]今は耕運機ばかり、この様な光景は見た事がありません。何時までも残したい行事ですね。
シャクナゲのボリュームが凄いですね、圧倒される美しさです。維持するのが大変だろうなと思いました。
アケボノツツジはこの辺りでしか見られないのでしょうか?色合いがとても素敵ですね。
コメントありがとうございました。クレマチスは意図して逆光で撮った訳ではなく花の中を撮りたいと思った結果です。
葉脈では無く、花脈?が綺麗に感じたので投稿させて頂きました。今日真っ白なマダムバンホーテンが一輪咲きました。
紫陽花は早いなと思いましたが、あちこちで咲いていました。季節の移り変わりの早いのに驚かされます。
シロツメグサは良く子供の頭の上の冠になってますね。自分は不器用で作れません。
ロビンですさんの薔薇を始め、皆様の美しい花の作品を堪能いたしました。
小生も昨日長居植物園の薔薇園を見に行きました。ポピーもきれいに群生していました。
そのあと、隣接のオオサカオクトーバーフェストで色んな種類の生ビールをいただきましたw
葉はアカシアそっくり。写真撮って、検索
すると「赤いアカシア」でした。
毎年咲いていたのに今年初めてきづきました。
きぬ太君さんやロビンさんように、植物に
詳しい方が初見ですので、珍しい花なんでしょうね!
紹介出来て良かったです。
何故安曇野に道祖神多いのかまた勉強してみます。
ここ二日野暮用で出かけていましてコメント頂いた皆様にお礼を申し上げるのが遅れ失礼しました。
圧巻は横嶺寺のシャクナゲ、満開の桜を見るようで素晴らしいですね。
ここ二日野暮用で出かけていまして遅い訪問になりました。
何種類か保有していますが、なめくじにやられて見るべき花がありません。
紫陽花は柏葉紫陽花ですね、これから綺麗な白色になることでしょう。
友人から頂いて育てていましたが、いつの間にか消滅させてしまいました。
デジブックをご覧頂きグッドを頂いたそうですが、登録名を教えて頂けませんか。
何らかの現象でたまたま現れたものと思いますが珍しいですね。
クマガイソウは絶滅危惧種ですが、あるところにはあるものですね。
すばるちゃんさんをはじめ、まいまい倶楽部でお世話になった小生の弟フッドが昨年2月に亡くなりましたが、そこの庭には今でも沢山のクマガイソウが咲いています。
昆虫に次いで種類が多い植物の全てを知ることはできませんが、珍しい花を見せて頂き感動しています。
安曇野は道祖神の多い所、確か20箇所位は見たと記憶していますが、全てを見るのは夢の夢ですね。
根気がないと撮れない作品ですが流石ですね。
お家のリフオ-ム(外壁ペンキ塗り)していますので近くでハクセキレイや大蔓穂&モンシロチョウを散歩がてら写しました。
伝統行事の「原田はやし田植え」祭り華やかで昔ながらの光景よいですね。
https://youtu.be/LmiRxiZZ3yA
此方では見られ無い田植えまつりです。
横嶺寺のシャクナゲ満開にお地蔵さんとお遍路さん、薄桃色の花を咲いて華やかですね。
アケボノツツジは此方では見たことが在りません、検索 四国から九州に自生しているとの事。
快晴の青空にアケボノツツジのピンク色が映えています。
クレマチスが逆光で撮られて斬新です、花びらが透けて見えて初夏らしいこの一枚に成りました。
柏葉紫陽花ですね、房状に咲いて雨が降ると花穂が重いのでお辞儀してしまいます、因みに赤花もありますね。
白詰め草が見頃になりました、ミツバチがお食事タイム、忙しなく次の花へ飛んで行く様子が垣間見られます、タイミングが良かったですね。👏
安芸高田の伝統文化は国指定無形文化財保存されており田お越しの牛3頭に田楽楽団
、早乙女50人で再現されます。
横峰寺へ通行料支払ってお参りに来るお遍路さん。山斜面境内一面に石楠花が花咲かせ賑わってます。
お地蔵さんにも癒されてます。
石鎚山は四国一高いだけに季節の変化も厳しく色々な花や自然風景も魅せてくれます。
髙くても表からは石鎚スカイラインと石鎚ロープウェイがあり登山にも挑戦で来て素晴らしい所です。
コメントをありがとうございます。
丁度園芸店の駐車場で上見上げて真っ赤な
アカシア発見して吃驚しました。
私もネット検索しましたが、カスクリュージュという
名前は知りませんでした。
綺麗な色なんですよ!
道祖神は以前ここになかったのに設置されました。
ちひろ館そばなんです。
新緑が眩しい若モミジに真っ赤なもみじが映えていて彩がいいですね。
クマガイソウは群生していて保護されて7いるのでしょう、初めて見ました。
ロマルハナバチは吸蜜初めでしょうね、足に花粉団子がついていませんね。
京成バラ園広大で色々な種類が楽しめて一日では回り切れないですね。DB見させて戴きましたグッドしました。
「1600品種1万株のバラを中心に、年間を通して四季折々の草花や樹木が楽しめるローズガーデン。」
若いころ船橋市海神町にある「日本○○会社」に通勤していました、社内の庭園にバラが多く植樹されていて昼休みの憩いの場でした。
自宅周りでも散歩がてら見ると色々なバラが植えてあり、南風に香りが漂って来ます。
赤いアカシアの花鮮やかで綺麗です。赤花は初めて見ました。
調べたら赤花は「カスクルージュ」と言うそうです。
ニセアカシアの白が一般的で里山や庭で見ることが出来ます。
房アカシア(ミモザ)も近くで見ましたがもう散ってしまいました。
畔の道祖神は斜光を利用して水彩絵の具で書いたようなこの一枚です。
奥行き感もあり素敵です。
ハクセキレイは土の香りがすると行ったり来たりして虫やミミズを捕まえていました、ムクドリもきていました。
木洩れ日に咲くシラー・ペルビアナ背景が暗く花びらが鮮やかになりました。
モンシロチョウも残り少ない蜜にしがみついていました、菜種は今頃収穫の時期です・。
ラクダの大あくび眠くなっちゃた、お腹もいっぱいだしうとうとしているようです、寝る前に歯磨きしょうね。
牛を着飾って、すきで耕して、懐かしい田植の
光景です。
石楠花とは思えないほど沢山で満開ですね。
赤いお地蔵さんの衣装が印象的です。
お遍路さんの心癒しますね。
石鎚山はいろんな花の宝庫ですね。
コメント有難うございます。
赤いアカシアの花は綺麗でしたよ。
道祖神は安曇野市に多いです。
ベル型も人気ですね。
青空に透けて美しいです。
「柏葉あじさい」ですね。
葉が柏の葉に似ていて乾燥に強いです。
我が家にもあります。
シロツメクサの蜜は美味しくて甘いんですね!
上手に撮られていますね!
シラーは青紫色が美しく花火のように開き
咲きますね。色合いが美しいです。
モンシロチョウも最後の花に必死で蜜求めて
いますね。
美しいです。満開時に行かれて良かったですね。
クマガイソウは提灯のようで面白い花ですね。
群生していて見事です。
蜂さんは頭から突っ込んで余程蜜が
美味しいんですね。
もの凄い種類で咲き競っています。
薔薇は芳香も楽しめますね。
つるばらでも花弁しっかり巻いて美しい
形で、色も素敵です。
黄色の薔薇もすくっと丈高く明るくていいですね。
目の保養になりました。
クレマチスの花を逆光で撮られるって珍しいですね。どんなに鼻筋が透けて見えるのか見上げてみるのもいいものです。
普段垣根などにあるので小生には覚え付かない撮り方です。
アジサイでは一番早くから咲いているのではと思います。
シロツメクサも子供の頃はよく摘み取って繋いで遊んだ思い出があり懐かしいです。
チョコマコ動き回る藍らしいセキレイ君 大きな
タイヤショベルが危ないよ。
シラー・ペルビアナ・モンシロ蝶は良く見かけますが大変生命力が強いんですね。
新緑の美しい季節に色違いの真っ赤が一つ際立ちます。季節にも珍しい自然が見られます。
クマガイソウが密集して咲いている。
これは新宮で撮られたのでしょうか!!
何か日除けに囲まれているのか色合いの明るさが少し何と無く感じます。
花粉まみれのクロマルハナバチ は他の仲間たちが来ない内に美味しい蜜を食べようと一生懸命奥へと潜っている様子が深々しい印象に感じます。
京成バラ園は広大な敷地なんですね。
沢山の種類の薔薇の花が見事です。
それぞれの薔薇の紹介を頂いて宝塚スターが揃った素敵なバラ紹介ありがとうございます。
アカシアの花が綺麗ですね。
こちらでは赤い華をあまり見ないので感動ものです。
畔の道祖神は長野県の様に自然多き地方に良く似合いますね。
四国も自然が多いけれど四万十川歩いても道祖神の様なものは見かけません。
しかし、へんろ宿や休憩所などは多くあります。
ラクダの大あくび そんなに暇なら四国へ遊びにきなさいや・・・
県立とべ動物園でお部屋準備させてもらいますよ。