新・悟りを求めて~

自由が故に退屈化し得る現代社会での日々へ、
新たな刺激を与えるべく、新たにブログ開設を…

感情と表現

2019-06-08 12:30:22 | 悟りシリーズ

ふと思った…
日々の生活の中で、感情を抑えられない事は、悪or善?

勝利して大勢の前での大泣きは?
怒りで相手を殴る事は?
笑いまくって周囲に唾をまき散らす事は?
楽しくて一人で喋り捲る事は?
愛の告白を断られてその場で大泣き?

誰かが「苦しい時は笑え」と言ったが…
本当にそうなのか?

苦しい時に笑えるはずがない…
という人もいるが…

恋は「する」モノではなく、
「落ちる」モノという人もいる。
「する」と「おちる」の違いは?


「人間は感情の動物」だそうである。
ならば、感情の制御は可能なのか?
そもそも、感情制御は必要か?


ある人は言っている。
泣きたい時に泣き、
怒りたい時に怒り、
喜びたい時に喜んで、
悲しみたい時に悲しんで
何が悪い!


それでも、ある人が言う
「感情に溺れるな!」と…

教育での「アメとムチ」とは何の事?
善い事をしたら、誉める・アメ。
悪い事をしたら、叱る・ムチ。


これは、
善い事をする=快感。
悪い事をする=不快。
それらの感情レベルでの教育である。


こう考えると体罰も同様である。
これは罰ではなく、教育的刺激となろう。

人は怒りの感情で、相手を殴ってはダメであろう。
殴られた人は、相手を怒らせた後悔・反省ではなく、
相手から殴られた痛み・怒り・悲しみの感情を抱いてしまうから…


怒りの感情を相手に知らしめたいなら
怒りを言葉に込めて、相手に叩きつけるのが善いのだろう。


それは、
人によってまちまちで、
鋭い言葉、きつい口調、
悲しい言葉、
理路整然とした言葉、
ユーモアたっぷりの皮肉、
無言・沈黙だったり…


結論的に言って、
強烈な感情は、その人的な態度・言葉・行動と直結し得る。
自閉症的なら、感情は表面化せず、自己の中で溜まり続け、
ある瞬間に大爆発する、ようだ。

情緒障害児の場合は、感情は即態度・言葉・行動となり、
その態度・言葉・行動が学校・集団生活を乱すモノ的である。



そうそう~昔に師範が言っていた。
空手の達人は、
『このやろう!』と思った瞬間には、相手を殺している。
だろう…と、


何事も技化しえた時、それは感情と直結している。
だから、相手の事を「『このやろう!』とは思わない達人。

相手に二重化して、相手の気持ちになり得て、
『この野郎!』⇒『そういう奴なのか!』⇒殺人の回避となる。
「怒りの感情」ではなく、「納得の感情」への変換なのだろう。


だから、
現代社会での、合社会的な武道空手の達人の養成はし難いなのだろう。


いやはやなんとも…
思っている事を言葉にするのは難しい…




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 悪しき相互浸透とは? | トップ | 事実について(~事実と言葉~) »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

悟りシリーズ」カテゴリの最新記事