実に馬鹿げた教育方針に基づいた教科書ができた。何と教科書のページ数が25%も増えたという。ではそれに見合って授業時間も25%増やしたのかと言うとそうではない。授業時間はたった5%しか増えず、週休2日制は維持された。もともと「ゆとり教育」は日教組が主張して始まった。目的は教師が自分自身の「ゆとり」がほしかったことが目的だった。現に教師に生じた「ゆとり」は自己研修にあてるという建前だった。だが10日間の「ゆとり研修」の結果として学校に提出したののは4判1ページほどのものに過ぎなかった。今公務員やサラリーマンの中で一番「ゆとり」を享受しているのが公立学校の教師である。
さすがに日本の子供たちの学力が先進国の中で最低レベルになったという反省から教科書のページは増やした。が、教師の既得権利と化した授業時間はほとんど増やしていない。いったい教科書を25%も増やして教師の授業時間は5%しか増やさない。それて日本の子供たちの学力が先進国に追いつけるのだろうか。
実は文部科学省の教育方針自体に大きな問題がある。依然として知識詰め込み主義の考え方にこびりついている二だ。典型的な例を話そう。
小学校5年生の算数の教科書に「台形の面積を計算する公式」が復活したことだ。
その公式とはこうだ。
(上辺+下辺)×高さ÷2
こんな公式を知識として子供たちに覚えさせるのにどんな意味があるのだろか。大切なのは公式を覚えて、「公式」を使って「解」を出すことではない。問題なのはこうしたやり方でしかでしか「解」を出せない教師を教壇からどうやって追放するかなのだ。
はっきり言えば台形の面積を計算するのに「公式」など全く必要ない。というより変な「公式」を生徒に知識として覚えさせるような教育そのものが問題なのだ。
では台形の面積を計算するために、いわゆる「公式」に頼らず論理的思考力で「解」を求める方法をを明らかにしよう。実はこんなやり方はちょっと頭がいい5年生ならとっくに分かっていることだ。
まず台形と同じ台形を上下ひっくり返した元の台形にくっつける。そうすれば「ひし形」ができる。当然ひし形だから両辺に三角形が飛び出している。どちらでもいい、どっちかの三角形を切り取って反対側の三角形に重ねる。当然長方形ができる。長方形の面積は
横×縦
である。そんな計算は5年にならなくても3年か4年で習っているはずだ。つまり小学生3年か4年生の算数能力があれば台形の面積は簡単に計算できるのだ。それをなぜ計算するのに困難な「公式」を覚えさせることに教育の重点を置こうとするのか。
日本の将来を担う子供たちにどういう教育をすべきか、文部科学省も日教組も全く分かっていない。
算数を解くだけではない。歴史教育も高校生までな「歴史」をひとくくりにした世界の歴史の流れと日本の歴史の流れを一緒に学ばせるべきだ。そうすることで日本がそれぞれの時代で世界とどう向き合ってきたのか理解できるようにすべきだ。些細な知識を教える必要はない。歴史にに関心を持った学生は大学で専門的な知識と、歴史的事実とされてきたことをフェアで論理的思考力を駆使して再検証するチャンスを与えるべきだ。
要は私が言いたいには知識として教える内容を増やすことではなく、知識としては最低限社会人としてわきまえていなければならないことにとどめ、フェアで論理的思考力をいかに培うかに教育の基本方針を再構築すべきだということだ。教科書のページ数を増やして子供たちの論理的思考力が高まると考えていたら、文部科学省や教職員のて知的レベルが低すぎる。
さすがに日本の子供たちの学力が先進国の中で最低レベルになったという反省から教科書のページは増やした。が、教師の既得権利と化した授業時間はほとんど増やしていない。いったい教科書を25%も増やして教師の授業時間は5%しか増やさない。それて日本の子供たちの学力が先進国に追いつけるのだろうか。
実は文部科学省の教育方針自体に大きな問題がある。依然として知識詰め込み主義の考え方にこびりついている二だ。典型的な例を話そう。
小学校5年生の算数の教科書に「台形の面積を計算する公式」が復活したことだ。
その公式とはこうだ。
(上辺+下辺)×高さ÷2
こんな公式を知識として子供たちに覚えさせるのにどんな意味があるのだろか。大切なのは公式を覚えて、「公式」を使って「解」を出すことではない。問題なのはこうしたやり方でしかでしか「解」を出せない教師を教壇からどうやって追放するかなのだ。
はっきり言えば台形の面積を計算するのに「公式」など全く必要ない。というより変な「公式」を生徒に知識として覚えさせるような教育そのものが問題なのだ。
では台形の面積を計算するために、いわゆる「公式」に頼らず論理的思考力で「解」を求める方法をを明らかにしよう。実はこんなやり方はちょっと頭がいい5年生ならとっくに分かっていることだ。
まず台形と同じ台形を上下ひっくり返した元の台形にくっつける。そうすれば「ひし形」ができる。当然ひし形だから両辺に三角形が飛び出している。どちらでもいい、どっちかの三角形を切り取って反対側の三角形に重ねる。当然長方形ができる。長方形の面積は
横×縦
である。そんな計算は5年にならなくても3年か4年で習っているはずだ。つまり小学生3年か4年生の算数能力があれば台形の面積は簡単に計算できるのだ。それをなぜ計算するのに困難な「公式」を覚えさせることに教育の重点を置こうとするのか。
日本の将来を担う子供たちにどういう教育をすべきか、文部科学省も日教組も全く分かっていない。
算数を解くだけではない。歴史教育も高校生までな「歴史」をひとくくりにした世界の歴史の流れと日本の歴史の流れを一緒に学ばせるべきだ。そうすることで日本がそれぞれの時代で世界とどう向き合ってきたのか理解できるようにすべきだ。些細な知識を教える必要はない。歴史にに関心を持った学生は大学で専門的な知識と、歴史的事実とされてきたことをフェアで論理的思考力を駆使して再検証するチャンスを与えるべきだ。
要は私が言いたいには知識として教える内容を増やすことではなく、知識としては最低限社会人としてわきまえていなければならないことにとどめ、フェアで論理的思考力をいかに培うかに教育の基本方針を再構築すべきだということだ。教科書のページ数を増やして子供たちの論理的思考力が高まると考えていたら、文部科学省や教職員のて知的レベルが低すぎる。
8万で童☆貞買ってもらったぜ!!
しかも生セックルな!めちゃ気持ちよくて、軽く昇天しかけたっての!!(爆)
てかこんなの知ったら、もうオ ナ ホとか使う気おきねぇwwwww
体調など崩されてなければ良いのですが…
お●ぬこの中のヒダヒダだけでもやばかったのに
根元からキュウって絞られたら、ガマンとか絶対無理っすよ!(><)
ぶっちゃけ5発くらい中出ししちゃったしな!!
あんな名器味わったら、もう普通のお●ぬこじゃ満足できないって!!笑
http://-vqgxem.mugi.zozozoi.net/