「ハフィントン・ポスト」の創設者として有名なギリシャ系アメリカ人のアリアナ・ハフィントンさんが、「ギリシャはユーロを離脱するべきだ。さもないと他の欧州諸国の指導者達から引き続き予算の削減を強いられ、その結果若者の失業率が高止まりし、ストライキや抗議による社会不安が続く」と主張している。 http://www.huffingtonpost.com/2011/12/03/arianna-huffington-greece-euro_n_1127399.html
私はこの話を文京学院大学の絹川教授のfacebookで見て、ハフィントン・ポストを読んだ。
ハフィントンさんはギリシャはユーロを離脱することで、独自の政策を展開できるし、為替が安くなることで輸出競争力が高まると述べるが、一方でギリシャの銀行が崩壊しまた国際的な資金調達はできなくなるかもしれないと述べている。それでも結論はギリシャのユーロ離脱を主張、ということなのだろう。
今週金曜日(12月9日)には、欧州首脳会議が開かれ国債危機に対する具体的な対応策が打ち出されることが期待されている。
だが欧州と一口に言っても経済状態は相当違う。経済状態が比較的良いドイツなど北方諸国が経済状態の悪い南欧諸国に一層の緊縮財政を強いることで景気が一層悪化するとますます財政赤字が拡大する懸念が残る。
因みにギャラップが12月1日に発表した欧州諸国の景況感は次のようなもので、北と南の格差が目立った。
「経済状態が良くなっている」と感じる人のパーセンテージから「経済状態が悪くなっている」と感じる人のパーセンテージを引いた数字が一番高かったのはフィンランド。「良い」が48%で「悪い」の23%を25%上回った。次がドイツで「良い」47%が「悪い」28%を19%上回った。
フランスでは「良い」が30%で「悪い」46%を16%下回る。イタリアは「良い」はたったの9%で「悪い」は61%だ。最悪のギリシャは「良い」は僅かに2%で「悪い」と言う人は81%である。これ程経済見通しが悪いとユーロに留まって経済が収縮するより、離脱を考えるのも一つの手かもしれない。と考える国がギリシャ以外にも広がるとこれは厄介な話である。