会社の人と「静岡のB級グルメ」のお話をしたとき、餃子の話題になって、
そこから聞いたんですけど、「王将」には「京都王将」と「大阪王将」の
2つあるとのこと!え?!思わず、そうなんですか!?
なので、帰って来てから調べてみたら
本当に2つありました。Wiki先生から。
京都王将の方が県内で見かける
「餃子の王将」のようです。
大阪王将は別の会社とのこと。
へ~。知らなかったデスよ。
で、更に読んでみると、餃子の王将の
メニューが静岡県の大井川を境に、
東日本と西日本の違いがあるとのこと。
で、浜松店までが西日本メニュー。
焼津店からは東日本メニューとのこと。
全国チェーンだから、メニューは皆同じと思っていましたが、静岡県内で
別れていたなんてオモシロいですね♪
そういえば、駅のそばの“つゆ”とか、エスカレーター乗り方(右を開ける
左を開ける?)とかの境界線は静岡県って聞いたことがあります。
やっぱり静岡県って色んな意味で「東西の中央」に位置していると思った
19なのでした。
PS.
境界線を調べていたらこんなページがありました。
<日本経済新聞 電子版|「食の方言」を探る 食べ物新日本奇行>
http://waga.nikkei.co.jp/play/kiko.aspx
2009年までですが、地域限定の食文化が判ってオモシロいです。
あと食に関するアンケートがあって(あなたにとってイモといえば?等)
それがグラフ化され「へー、そうなんだ。」と見ちゃいました。
<食べ物 日本地図>
http://waga.nikkei.co.jp/play/newmap/2009/
そして食べ物新日本奇行が終わってから開始されたのがこちらだそうです。
<NIKKEI オフタイム | 列島あちこち 食べるぞ! B級ご当地グルメ>
http://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/
明日は雨の予報なので、これを見ながらWebを散歩しようと思います。
そこから聞いたんですけど、「王将」には「京都王将」と「大阪王将」の
2つあるとのこと!え?!思わず、そうなんですか!?
なので、帰って来てから調べてみたら
本当に2つありました。Wiki先生から。
京都王将の方が県内で見かける
「餃子の王将」のようです。
大阪王将は別の会社とのこと。
へ~。知らなかったデスよ。
で、更に読んでみると、餃子の王将の
メニューが静岡県の大井川を境に、
東日本と西日本の違いがあるとのこと。
で、浜松店までが西日本メニュー。
焼津店からは東日本メニューとのこと。
全国チェーンだから、メニューは皆同じと思っていましたが、静岡県内で
別れていたなんてオモシロいですね♪
そういえば、駅のそばの“つゆ”とか、エスカレーター乗り方(右を開ける
左を開ける?)とかの境界線は静岡県って聞いたことがあります。
やっぱり静岡県って色んな意味で「東西の中央」に位置していると思った
19なのでした。
PS.
境界線を調べていたらこんなページがありました。
<日本経済新聞 電子版|「食の方言」を探る 食べ物新日本奇行>
http://waga.nikkei.co.jp/play/kiko.aspx
2009年までですが、地域限定の食文化が判ってオモシロいです。
あと食に関するアンケートがあって(あなたにとってイモといえば?等)
それがグラフ化され「へー、そうなんだ。」と見ちゃいました。
<食べ物 日本地図>
http://waga.nikkei.co.jp/play/newmap/2009/
そして食べ物新日本奇行が終わってから開始されたのがこちらだそうです。
<NIKKEI オフタイム | 列島あちこち 食べるぞ! B級ご当地グルメ>
http://www.nikkei.co.jp/category/offtime/tabeb/
明日は雨の予報なので、これを見ながらWebを散歩しようと思います。