
風邪でレッスン休んだら
今期の評価表が郵送されてきた
赤文字の数字が今回
Progress During Course
Fluency 4→5→4
Listening Comprehension 4→4→4
Grammatical Accuracy 3→4→4
Vocabulary 4→4→4
Pronunciation 3→3→3
Communication Strategies 4→4→4
Confidence 5→5→4
Class Attitude
Class participation 5→5→4
Homework / Preparation 4→4→4
おーおーおー
結構、ショック...
何一つ上がっていない...
Fluency, Confidence, Class participation が
落ちている...
なんてこった
特にConfidence, Class participation は
毎回、最高評価の5を誇っていたのに
私の唯一自慢できる所だったのに...


それから、自分では悪くないと信じている
発音が
実は3で
全然良くない!
RとLの使い分けも怪しいのだそうだ
それから、文法的に正しい英語を使う努力も
複数形にするとか
前置詞が間違えているとか
冠詞が抜け落ちるとか...
もっと気を付けてみよう...


反省してみる
今回も、現状維持が精一杯で
本当に出席するだけだった
電車の中でCNN見たり
英語の記事読んだり
やろうと思えば空き時間を使って
勉強できるが、しなかった...
これから勉強続けても
こんなカンジなのかな
何も伸びないで
現状維持が精一杯
ヘタすると落ちる
授業料が勿体ない!
でも、辞めるともっと落ちるかもと思うと
勿体ないけど
現状維持のためにも
続けるしかないと思う
思うに、なぜ英語を勉強するのか
何を目標にしているのか
短期的目標も
「3ヶ月語にこれを達成したい
」という目標も
長期的目標も
「ゆくゆくは、これを達成したい
」という目標も
何も目標がないまま
ダラダラと通っているだけだから
ダメなんだな
これね、ピアノも同じなの
短期的目標も
長期的目標もない
「いつかはこれ弾いてみたい」と思う曲も
ないんだな
惰性で練習して
惰性でレッスンに通っているような気がする
それから、常に最高得点を誇っていた
Confidence(自信)と
Class participation(レッスンへの参加)が
共に落ちている
これも、何かを暗示している
自信を失っている
アメリカに住んでいたとき
「自信」が、一番大切なものだと教えてもらった
そしてその「自信」は
自分が大切にしないといけない
だって、他人は私の「自信」を守るために
何もしてくれない
自分の「自信」を守るためなら
自分自身の力で
死にものぐるいで努力しないと
「自信」は自分で得るもの
人にもらうものじゃない
最近、普通にしていると
いろんな能力が年齢とともに落ちていくばかりだから
自分の今後の成長の可能性が感じられない
毎日、毎日
自信を失うことばかりが起こる
こんな中で
どうやって自信を守っていけるのか
迷ってばかり
それから
ちょっと前に
対人関係で躓いたことで
自分を信じる気持ち
「自分はこれでいい」という気持ちが
持てなくなった
それもこれも自分が悪いんだけど
相手を不快にさせたり
傷つけたり、怒らせたりすることを恐れて
人間関係築くことに
積極的になれない
自分を信じる気持ち
どうやったら回復できるかなあ
ちょっとずつ
ちょっとずつ
「自分はこれでいい」という感覚を
積み重ねていくしかないんだろうな
今期の評価表が郵送されてきた

赤文字の数字が今回
Progress During Course
Fluency 4→5→4
Listening Comprehension 4→4→4
Grammatical Accuracy 3→4→4
Vocabulary 4→4→4
Pronunciation 3→3→3
Communication Strategies 4→4→4
Confidence 5→5→4
Class Attitude
Class participation 5→5→4
Homework / Preparation 4→4→4
おーおーおー
結構、ショック...

何一つ上がっていない...

Fluency, Confidence, Class participation が
落ちている...
なんてこった

特にConfidence, Class participation は
毎回、最高評価の5を誇っていたのに
私の唯一自慢できる所だったのに...



それから、自分では悪くないと信じている
発音が
実は3で
全然良くない!

RとLの使い分けも怪しいのだそうだ
それから、文法的に正しい英語を使う努力も
複数形にするとか
前置詞が間違えているとか
冠詞が抜け落ちるとか...
もっと気を付けてみよう...



反省してみる
今回も、現状維持が精一杯で
本当に出席するだけだった
電車の中でCNN見たり
英語の記事読んだり
やろうと思えば空き時間を使って
勉強できるが、しなかった...

これから勉強続けても
こんなカンジなのかな
何も伸びないで
現状維持が精一杯
ヘタすると落ちる
授業料が勿体ない!

でも、辞めるともっと落ちるかもと思うと
勿体ないけど
現状維持のためにも
続けるしかないと思う
思うに、なぜ英語を勉強するのか
何を目標にしているのか
短期的目標も
「3ヶ月語にこれを達成したい

長期的目標も
「ゆくゆくは、これを達成したい

何も目標がないまま
ダラダラと通っているだけだから
ダメなんだな

これね、ピアノも同じなの
短期的目標も
長期的目標もない
「いつかはこれ弾いてみたい」と思う曲も
ないんだな
惰性で練習して
惰性でレッスンに通っているような気がする
それから、常に最高得点を誇っていた
Confidence(自信)と
Class participation(レッスンへの参加)が
共に落ちている
これも、何かを暗示している
自信を失っている

アメリカに住んでいたとき
「自信」が、一番大切なものだと教えてもらった

そしてその「自信」は
自分が大切にしないといけない
だって、他人は私の「自信」を守るために
何もしてくれない
自分の「自信」を守るためなら
自分自身の力で
死にものぐるいで努力しないと
「自信」は自分で得るもの
人にもらうものじゃない
最近、普通にしていると
いろんな能力が年齢とともに落ちていくばかりだから
自分の今後の成長の可能性が感じられない

毎日、毎日
自信を失うことばかりが起こる
こんな中で
どうやって自信を守っていけるのか
迷ってばかり
それから
ちょっと前に
対人関係で躓いたことで
自分を信じる気持ち
「自分はこれでいい」という気持ちが
持てなくなった
それもこれも自分が悪いんだけど
相手を不快にさせたり
傷つけたり、怒らせたりすることを恐れて
人間関係築くことに
積極的になれない
自分を信じる気持ち
どうやったら回復できるかなあ
ちょっとずつ
ちょっとずつ
「自分はこれでいい」という感覚を
積み重ねていくしかないんだろうな