That's the Way I Am

私の好きなものについて

英語レッスン 2012春 #5

2012年05月19日 20時59分34秒 | 英語
今日のテーマは
Navy SEALs という
アメリカ海軍の特殊部隊の話題。

ウサマ・ビン・ラディン暗殺も
この特殊部隊のチーム6が担当した任務だったそうです。



CNNに関連記事があったので
読んでみてください

ソマリアの海賊に誘拐されていた
アメリカ人女性とデンマーク人男性が
救出されたニュースです

Kidnapped, freed aid workers head back home



Navy SEALs は
このように、危険な特殊任務に派遣されることが多く
自分の任務について他人に話すことは
固く禁じられているとか(退任後も)

だから、本を出版しているメンバーは
過去に2,3人くらいしかいなくて
しかもそれはアメリカ国防総省から
厳密にチェックされた上で出版されているのだそうです。



先生によると
実話を元にした、Navy SEALs の映画が
近々公開されるそうです

もちろん国防総省のチェック済みですから
かなり偏った視点かと思いますが

なんか、面白そう~とか思ってしまった。

日本に来るかなあ?
誰が出てるのかな?



次の週のテーマは

Googleの個人情報ポリシーについて



詳しい話はまた次週...
ちょっともらった資料を読んでいて
私も感じたんだけど...



去年の9月頃円形脱毛症があることに気づいて
ネットで調べまくったら

過去の検索キーワードから
関心のありそうな広告バナーを表示するサービスが
それに反応してくれたのです...

ネットする度に
円形脱毛症.com
と、デカデカと書かれた広告が
行く先々に現れるようになって

ネットにアクセスするたび目に入るから
忘れていても、思い出して
「いつになったら治るんだろう?」と不安が
ますます強くなって
ゲンナリしてしまいました

ゴーンさんに相談して
今は検索ワードに広告が反応することはなくなりましたが

「もう、余計なお世話
放っといてくれ

って言いたくなりました。



ちょっと前に
Googleの検索サジェスト機能のせいで
犯罪に関与していると誤解された男性が
Googleを訴えていましたね。

Google検索サジェスト
地裁が表示差し止め命じる 
犯罪連想でプライバシー侵害




最近、ネット上のサービスが
自分の「こんな機能、サービスがあったらいいな
という想像を超えて
どんどん勝手に
「こんなのいかがですか?
「この人お知り合いでは?
って
勧めてくるからうるさいと思う。

うるさいというか
PCに「私はあなたのことよく知ってますよ
って言われているようで
怖いとも感じるんだな

最新の画像もっと見る