ボーッと通っていたら
もう、評価がもらえる時期になっていた
赤文字の数字が今回
Progress During Course
Fluency 5→4→5→4
Listening Comprehension 4→4→4→5
Grammatical Accuracy 4→4→4→4
Vocabulary 4→4→5→4
Pronunciation 3→3→4→4
Communication Strategies 4→4→5→4
Confidence 5→4→5→3
Class Attitude
Class participation 5→4→5→4
Homework / Preparation 4→4→5→4
ありゃりゃ~
前回が良すぎたか?
前回より評価が落ちたのが6項目も...
その代わり
自分では全然自信がないリスニングに良い評価が...
そして
自分では、絶対の自信を持っているConfidence(自信)が
3だなんて、酷すぎだ~
自分では自信持って発言しているつもりなんだけど
そう見えないのかな?
そして先生からのコメント
Thank you for your lively participation in the class.
You contribute a lot and work hard on improving your skills.
You often grasp key points in the listening very quickly
and can explain concepts clearly.
I would like to hear you speak more and at more length,
especially in whole class discussion.
Keep working on accuracy in your writing
and I am sure you can still take your English to a higher level.
最近は惰性で出席しているだけで
宿題も、必要なものだけやって
オプショナルのもの(やりたい人だけやる)は
全くやらないと、最初から決めて出席してた
ある程度まで到達すると
そこから更に上というのは
本当に本当に難しい
また英語圏に住んだり
大学に行ったりという経験でも無ければ
無理なんじゃないかと思っていた
年齢的にも物覚えが悪くなって
忘れるのはすごく早くなってきているし
仕事でも今くらいの英語力で不便はないし
「もっとレベルを上げたい」という
モチベーションが全くないまま
本当に惰性で、ただ通っていたと思う
「今のレベルから落ちなければ
それで良い」...くらいの気持ちで
しかし、今回の評価表に
「まだまだ、更に高いレベルまで伸ばすことが出来る」
と書いてもらって
ハッとした
こういう、成長すること
「もう、年なんだから、もう、無理でしょう」
って、最近はいつも思っている
そう思うことで
頑張っても出来なかったショックとか
無力感、自己嫌悪から
自分を守ろうとしているような気がする
しかし、先生は私のレッスン中の様子を見て
まだまだ伸びしろがある
まだまだレベルアップ出来る
と、感じてくださったんだな
「あなたは伸びますよ」と言われること
嬉しいことだ
これからは、オプショナルの宿題も
やってみることにしようかな
ピアノもホント必死に
時間をかけてやらないと
全然弾けるようにならないし
ダイエットとか美容のためにも
エクササイズしたり、Wii Fit したり
美顔器でマッサージしたり
やらなきゃいけないこといっぱいあるし
時間配分が問題なんだな~
いろいろやりたいことがある中で
今の所、私の優先順位は
まずはピアノなのね
英語は本当に惰性で
余力でやっているカンジ
でも、それをもっと真剣に
時間もエネルギーもかけて取り組めば
まだ伸びるのか...
こうやってブログの記事書いている時間で
オプショナルの宿題くらい
出来るか...
もう、評価がもらえる時期になっていた
赤文字の数字が今回
Progress During Course
Fluency 5→4→5→4
Listening Comprehension 4→4→4→5
Grammatical Accuracy 4→4→4→4
Vocabulary 4→4→5→4
Pronunciation 3→3→4→4
Communication Strategies 4→4→5→4
Confidence 5→4→5→3
Class Attitude
Class participation 5→4→5→4
Homework / Preparation 4→4→5→4
ありゃりゃ~
前回が良すぎたか?
前回より評価が落ちたのが6項目も...
その代わり
自分では全然自信がないリスニングに良い評価が...
そして
自分では、絶対の自信を持っているConfidence(自信)が
3だなんて、酷すぎだ~
自分では自信持って発言しているつもりなんだけど
そう見えないのかな?
そして先生からのコメント
Thank you for your lively participation in the class.
You contribute a lot and work hard on improving your skills.
You often grasp key points in the listening very quickly
and can explain concepts clearly.
I would like to hear you speak more and at more length,
especially in whole class discussion.
Keep working on accuracy in your writing
and I am sure you can still take your English to a higher level.
最近は惰性で出席しているだけで
宿題も、必要なものだけやって
オプショナルのもの(やりたい人だけやる)は
全くやらないと、最初から決めて出席してた
ある程度まで到達すると
そこから更に上というのは
本当に本当に難しい
また英語圏に住んだり
大学に行ったりという経験でも無ければ
無理なんじゃないかと思っていた
年齢的にも物覚えが悪くなって
忘れるのはすごく早くなってきているし
仕事でも今くらいの英語力で不便はないし
「もっとレベルを上げたい」という
モチベーションが全くないまま
本当に惰性で、ただ通っていたと思う
「今のレベルから落ちなければ
それで良い」...くらいの気持ちで
しかし、今回の評価表に
「まだまだ、更に高いレベルまで伸ばすことが出来る」
と書いてもらって
ハッとした
こういう、成長すること
「もう、年なんだから、もう、無理でしょう」
って、最近はいつも思っている
そう思うことで
頑張っても出来なかったショックとか
無力感、自己嫌悪から
自分を守ろうとしているような気がする
しかし、先生は私のレッスン中の様子を見て
まだまだ伸びしろがある
まだまだレベルアップ出来る
と、感じてくださったんだな
「あなたは伸びますよ」と言われること
嬉しいことだ
これからは、オプショナルの宿題も
やってみることにしようかな
ピアノもホント必死に
時間をかけてやらないと
全然弾けるようにならないし
ダイエットとか美容のためにも
エクササイズしたり、Wii Fit したり
美顔器でマッサージしたり
やらなきゃいけないこといっぱいあるし
時間配分が問題なんだな~
いろいろやりたいことがある中で
今の所、私の優先順位は
まずはピアノなのね
英語は本当に惰性で
余力でやっているカンジ
でも、それをもっと真剣に
時間もエネルギーもかけて取り組めば
まだ伸びるのか...
こうやってブログの記事書いている時間で
オプショナルの宿題くらい
出来るか...