![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d6/1ddb051f29a272efa8c301092d2ccd08.jpg)
ホテルから地下鉄で大通り公園まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/13e6e44ba49343a1778657f7f0c0f5b3.jpg)
ふきのとうの歌に出て来る
♪噴水の前で記念写真を
♪撮っているのは新婚さんかな~♪
の、噴水はこっちか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/19594f99243858ed268124a833d90840.jpg)
こっちかな?
♪鳩はつついてる~
♪とうきびのカラを~
の、とうきびスタンドもある
てくてく歩いて時計台まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/4200969c6d56bb6f79804a79f11d6cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/e0a3bb8c4aa51975ef29ee26a9b2f62a.jpg)
背景に全然ビルが入ってない写真が撮れた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/3fd4d4e8aae3f096369275dbec481131.jpg)
時計台は、正式には
旧札幌農学校演武場
札幌農学校は北海道大学の前身です
演武場は講堂として使われたようです
明治11年(1878年)に建設
それまで日本は農業と言えば稲作ばかりだっけど
北海道が開拓されて
酪農のノウハウが指導されたのも
この農学校が出来たから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ガッカリ観光スポットと呼ばれているけど
なぜ出来たのか?分かると
面白いと思うけど
札幌農学校がなかったら
北海道は
日本人の食生活はどうなってたんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1f/13e6e44ba49343a1778657f7f0c0f5b3.jpg)
ふきのとうの歌に出て来る
♪噴水の前で記念写真を
♪撮っているのは新婚さんかな~♪
の、噴水はこっちか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/cf/19594f99243858ed268124a833d90840.jpg)
こっちかな?
♪鳩はつついてる~
♪とうきびのカラを~
の、とうきびスタンドもある
てくてく歩いて時計台まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/73/4200969c6d56bb6f79804a79f11d6cf2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/c2/e0a3bb8c4aa51975ef29ee26a9b2f62a.jpg)
背景に全然ビルが入ってない写真が撮れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a8/3fd4d4e8aae3f096369275dbec481131.jpg)
時計台は、正式には
旧札幌農学校演武場
札幌農学校は北海道大学の前身です
演武場は講堂として使われたようです
明治11年(1878年)に建設
それまで日本は農業と言えば稲作ばかりだっけど
北海道が開拓されて
酪農のノウハウが指導されたのも
この農学校が出来たから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ガッカリ観光スポットと呼ばれているけど
なぜ出来たのか?分かると
面白いと思うけど
札幌農学校がなかったら
北海道は
日本人の食生活はどうなってたんだろう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/872cee26873180469d1134ce64e9ad07.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます