山茶花談

さざんかだん

明日は雨(?)

2017-09-27 | 日誌


明日は雨・・・らしいので、夕方、庭に咲いている金木犀の花をとりました。

うまく乾燥できたら、冬のあいだ紅茶に入れて楽しめます***

ちいさな花を枝から剥いていると、これから降る雨の湿気を含んで
花がしぼみ始めていました。

道を歩いていると、いろんなところで
金木犀の甘い香りがしますね。

今も窓から風にのって入って、良ーい香りがしていますが
もう雨が降ってきました。

このひと雨で、花は終わりかもしれませんね。

*

花のいのちはみじかくて

苦しきことのみ多かれど

風も吹くなり

雲も光るなり

(林芙美子)



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました

2017-09-25 | 中原中也


「サーカス」   

サーカス小屋は高い梁
そこに一つのブランコだ
見えるともないブランコだ

頭倒(さか)さに手を垂れて 
汚れ木綿の屋蓋(やね)のもと
ゆあーん ゆよーん ゆやゆよん

(中原中也)

*

ギャラリー空華さんでの二人展では
お忙しい中お越しいただきまして
ありがとうございました。

久しぶりに中原中也を展示していただき
墨のモノトーンはきれいだな・・と
墨を使った新しい作品を試みたくなりました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



にほんブログ村 美術ブログ 版画へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花

2017-09-22 | 日誌


彼岸花がきれいに咲いています。
秋ですね~。

彼岸花を見ると、絵本の「花さき山」を思い出します。
子供のころ、家の本棚にモチモチの木といっしょにありました。

今でも鮮やかに絵が浮かんでくる
美しい本ですね。

花さき山



二人展、日曜日までになります。
よろしくお願いします。



中村利喜雄+飯岡千江子展
会期 9月9日(土)~9月24日(日)
10:30~18:00 (月)・(火)休み ※18日は開廊
ギャラリー空華 群馬県高崎市寺尾町2305-253
℡ 090-4600-7905



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月と葡萄

2017-09-17 | 版画


「月と葡萄」   メゾチント

涼州の詞   王翰

葡萄の美酒 夜光の杯
飲まんと欲して琵琶 馬上に催す
酔うて沙場に臥す 君笑う莫れ
古来征戦 幾人か回る


(涼州の地に駐屯した出征兵士にとって
名物の酒を、月の光に照らされる杯で飲むのが最も趣き深い。
今それを飲もうとすると、馬上で鳴らす琵琶の調べが
酒杯を促すようだ。
戦に出ようとするこの砂漠に酔い臥すことがあっても
笑わないでほしい。
昔から遠く西域への戦にかり出された人たちの中で、
幾人が無事に故郷に帰ることができただろう。)


※展示中の作品です.
中村利喜雄+飯岡千江子展
会期 9月9日(土)~9月24日(日)
10:30~18:00 (月)・(火)休み ※18日は開廊
ギャラリー空華 群馬県高崎市寺尾町2305-253
℡ 090-4600-7905
ホームページ



にほんブログ村 美術ブログ 版画へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭明銅鏡

2017-09-13 | 日誌


先日夫の知り合いの方からチケットをいただいたので
高崎シティギャラリーに、「漢字三千年展」を見に行ってきました。

昔 学生時代に学校の図書室にあった甲骨文字の本を一冊分学校のコピー機でコピーして
張り合わせた本をずっと長年愛用しています。
よく使っているので、もうほどけてきそうです。
色鉛筆画の枠の中に、絵と関係した甲骨文字を連ねて額にしています。

展覧会場で、初めて漢字を作った中国の人のはなし、
ヤギや牛を見て、そのかたちを真似たのが始まりだったそうで
文字を初めて生んだ時
神が喜んで天から穀物が降ってきた、
また鬼神が夜、人の英知を知り大声で泣き叫んだ・・というはなしが素敵でした。

動物の骨、亀の甲羅でものごとを始める前にその吉凶を占ったのが日常的だったようで
そのあたり、中国の自然:森羅万象と人間との関係はとてもダイレクトで
すばらしい文化ですね。

陳列された中で一番感動したのは、小さな銅鏡でした。
昭明銅鏡、と書かれていて、そのレリーフも
会場の筆の書と同様、欠けもないきれいな完璧な状態で、とても美しいです。

その鏡の円に沿って刻まれていた銘文が
鏡のかたちに負けない美しい詩でした。


内清以昭明 光夫日月

内は清らかにして以て昭明、 かの日月を光しててらす


反対に、日月の光を眺めながら
自分のこころもそれに重なるよう清明に落ち着けたい
そんな関係があるのも知りました。
人のこころと日月が呼応する、物に象徴されたのが鏡ですが
人のこころを鏡に映し、日月に映すんですね。
それで日や月に、人は焦がれるのかもしれませんね。


ちょうど今開催中の二人展の作品も
中也の詩の他、中国の詩を並べた絵も展示しています。
よろしくお願いします。

中村利喜雄+飯岡千江子展
会期 9月9日(土)~9月24日(日)
10:30~18:00 (月)・(火)休み ※18日は開廊
ギャラリー空華 群馬県高崎市寺尾町2305-253
℡ 090-4600-7905
ホームページ



にほんブログ村 美術ブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする