5月2日(月)今日は長いジャーニーです。蒲郡から御前崎または下田までを目論んで未明0250に出航!
今回の回航初の夜航海です。一同緊張!
3人でワッチ!三河湾は湾内の錨泊船が多いです。
どれが走っていてどれが錨泊中かをムラ〇チーフメイトが教えてくれます。
相手の航海灯を凝視していると変針具合もわかるし、意図もわかります。
当然、こちらの意図もメリハリつけて相手に伝えなければなりません! 勉強になるなあ!
※4時過ぎになってようやく薄っすらと明るくなる。
とにかく、流木が怖かったですが確認する術がありません。
2017年の時は台風直後でこのあたりは流木だらけで避けながら航行した経験上、ビビってました。
幸い何にもぶつからずに明るくなりました。
ところが伊良湖岬に近づくと今度は北西からの強い大きな波が押し寄せ、なかなか南に変針できません!
揺られまくりました。
何とか太平洋に出てからも今度は南西からの大きな波で直進できず、
何度となく船首を陸に向け斜め後ろからの波を避けるようにジグザグに進むことに!
風もぶんぶん吹いてます。加〇さんチーフメイトのレクチャー受けて波のかわし方をマスター!
しばらくして、たまたま船尾のハッチを開けたところ、約20センチの深さで海水が浸入。
どこから侵入しているのかわからない!とりあえず水を汲みだす!空っぽにして様子を見ることに。
※写真は組みだした後。どこから入ってるのかわからない!
みなとに入ってから、再度チェックすることに....
※天気は良いのですが、少しかすんでいて富士山も雪化粧部分しか見えません!
御前崎漁港に連絡、入港拒否され御前崎マリーナへ向かうことにする。
浸水の問題もあり、下田行き案はこの時点消滅。また気分が凹み出す。あ~ヤダヤダ!
御前崎、入港直前まで強い風。実は御前崎は強風で有名なところらしいですね!
後でタクシーの運転手さんに聞くと風力発電の設備が市内に50基もあるらしいです。
マリーナに到着して風に押されながらも何とかロープを取る。ホッとする。
さあ、飯食いに行こう!
タクシーで20分くらい海側に海鮮「磯亭」で魚をたらふく喰う!
そのあと、またまたタクシーで温泉に行く!
気が付くとぜんぜん写真撮ってなかった。(涙)
おとなしく就寝!
MF記