前へ(畑仕事とお出かけ写真日記です)

火曜日のおはスマの感想

今日は、語呂合わせで「富士山の日」

この時期、富士山がよく見えるから
「富士山の日」と決めたらしいそうです。

富士山が見えた時は、得した気分になる。
寒い空気が澄んだ日に、
都内の公園から、「あれ、富士山じゃねぇ?」
という感じに見つけられたら、嬉しいそうです。



東京からは、空気が綺麗で澄んだ時には
富士山が見えるんですね。
富士山というと、スマスマでの登山を思い出します。
(あの時は、叩かれたなぁ・・・)

「もののけの、あしたか」のように
軽やかに登って行くのが、印象的でした。
途中の小屋で仮眠をとっている姿も
好きでしたね。
もちろん、山頂で凧を揚げている姿も。
(怒られたんでしたっけ・・)

私は、昔あの辺りに旅行した時と
あとは、東京への往復の新幹線でしか
富士山を見た事がありません。

そういえば、札幌のライブの帰りの飛行機で
雲海から、一つだけ頭を覗かせている
富士山も見ました。

遠くから見る富士山は、
とても綺麗で神聖な感じがして
その孤高な姿に、木村さんを重ねて見てしまいます。
唯一無二の人・・
大事にしてほしいです。

コメント一覧

ALONE
ともわかさん、
仰るとおりです。
今も昔も、仕事があるのに深酒をして臨むという体質は、変わってないようですね。
その時は、木村さんをも巻き添えにして、木村さんも睡眠時間を前日に充分とれませんでした。
(泊った部屋に押しかけたようで)
バラエティなので、少しは脚色もしてると思うのですが、感心出来る事ではありません。
ファンもね・・スマスマのHPの掲示板は、酷かったです。(一部でしょうが)
反論すると、喧嘩口調で返されました。
もう、ずいぶんとスマスマのHPの掲示板は、読んでいません。

日本平ホテルですか~いいですね。
ちょっと遠いのが難点です。

木村さんが、もっと羽ばたけるように願いながら、一緒に応援しましょうね。
ともわか
ありがとうございました♪
富士登山の件、教えていただいてありがとうございます。

ふ~ん・・・
例の方およびそのファンの方たちはずっと前から・・・だったんですね。
富士登山の時に二日酔いだったというのは聞いたことがありますが、
その後の顛末までは知りませんでした。
罰ゲームとはいえ一応「仕事」であるはず。しかも過酷な富士登山。
なのに二日酔いで臨むなんてプロとして本当に恥ずかしいですね。
二日酔いで醜態をさらした某メン本人に対しては見て見ぬふりをしておきながら、
しごく真っ当で常識的なことを言っている木村君を攻撃するという図式は
今も全く変わっていない・・・ということですか。
うむむ・・・なんだか応援の仕方が間違ってませんかね。
みんなしてそんな風に甘やかすからいつまでたっても・・・ (以下自粛)

日本平ホテルは素敵でしたよ。
私が泊ったのがちょうど日曜日で、ドラマをリアルタイムで見たので
なんだか不思議な感じでした。
ロケの写真や台本とかも飾ってあってとても楽しめました。
ALONE様もぜひご主人とご一緒に!!

今度、富士山を見る機会があったら、どうぞ木村君が持てる力を
思う存分発揮できる環境が整いますように・・・とお願いしたいと思います。
私たちが「勿体ない」とか「悔しい」などというのは、もしかしたら
木村君に対して失礼になるかもしれないけど、でも少しずつでも声を出していかないと
何も変わらないですもんね。
頑張りましょう~~~♪
ALONE
書き忘れ
ともわかさん、日本平ホテルにも行かれたんですね。
凄いなぁ~私も、一度訪ねてみたい場所です。

今の現状を打破するには、どうしたらいいのでしょう。
悔しくて、もどかしくて、やるせないです。
なんにも出来ないけれど、せめて、たくさん応援の声を届けて、力を送りたいですね。
ALONE
富士登山
ともわかさん、こんばんは~

富士山は、遠くから見ると、とても綺麗ですね。
でも、ごみが一杯だとか・・・それで世界遺産になれないんでしたよね?
傷つきながらも凛として佇む姿には、私たちの大好きな人を重ねて見てしまいます。

富士登山の時は、ともわかさんは、まだファンでなかったんですね。
もう10年以上も前になりますので、記憶は少し違うかもしれませんが
罰ゲームの相手が、例の方で・・・登るときには、酷い二日酔いだったんですよ。
なんとか、二人で励まし合って登り切り、山頂の鳥居には、2人で同時に着いて、くぐったんです。
でも、ここが真のゴールではなくて、そこからさらに高い所にゴールがあったんです。
そのゴールに向かうとき、木村さんが少し走って、先に入ってしまったので
あちらのファンからは、「一緒にゴールしないのは、思いやりが無い」とか
「ナカイくんとの富士登山の方が、楽しかった」とか結構言われました。
こちらにしてみれば、二日酔いで富士登山に臨むなんて、常識外れとしか思えませんでした。
木村さんは、途中で相手のリュックも持ってあげていたし。
トライアスロンも・・・でしたので、組んで欲しくない相手ですね。

ともわか
富士山
今日は「富士山の日」なんですねぇ~。
私もやはり日本人。富士山を見ると思わず手を合わせたくなります・・・。
最近では、日本平ホテルから見た富士山が印象的でした。
「鉄平さま・・・(涙)」とつぶやきつつも、将軍の池では思わず手を叩いてしまった私。
嬉しいんだか悲しいんだか・・・ですね。

スマスマの富士登山は、まだ全然ファンではなかった頃のことなので
話は聞いたことがありますが映像では見たことないんです~。
でも、何故「叩かれた」のでしょう??
差し支えなければ教えていただけますか。


ホントにねぇ~、富士山に負けないくらい唯一無二の人なんだから、もっとちゃんとマネジメントして欲しいと思います。
本来、守るべき立場にいる人が逆に足を引っ張っているようにしか思えない現状をなんとかしなければ…。
私たちに今出来ることは何なのか…と毎日考えてしまいます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「木村さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事