いい天気ですねー。



また会いに来るよ50ccのモンキーで!
昨日はヤギさん会いにモンキーでトロトロ走りました。
プラグを交換しましたCR7HSAなので標準より一つ上です。今のところ調子いいです。

ヤギさんの放牧地に到着すると、ヤギさんがこっち向いて「なんだオメー?」みたいなそぶりが可愛らしかったです。



また会いに来るよ50ccのモンキーで!
懐かしのプラグかぶりでパワーフィルターが寿命であることがわかり今付けているデイトナからキタコにしてみました。


そしたら白煙あげていたプラグかぶりから快調になりました~
プラグかぶりは昭和時代以来なので気付くまでずいぶんと時間がかかりました^_^;
バイクが気持ちよい季節になりましたねー。群馬県は田舎だから50ccでものんびり走れます。こんな風景↓


先日、伊香保温泉の近くまで榛名山をモンキーで登りました。
きつい登り坂は2速で懸命に走り、フル加速でも軽トラに軽く抜かされるのは50ccだから。でもそこが面白い!
思えば昔、ボアアップして強化クラッチに交換したりあれしてこれして…泥沼化。挙げ句に完成すると乗らなくなり、これって何?と自問自答した結果、50ccが好きなんだ…って気づいたのは20年後だったなぁ…なぁんて考えていたら信号待ちで白煙が!
何?オイル下がり?オイル上がり?まてよ最近交換したオイルが柔らかすぎ?
試行錯誤したが解らぬまま不安を抱え帰宅。
次の日、待てよ、ああだろ?こうだろ?ウ~ン、、あっ?!解った、昭和時代にも経験した懐かしのプラグかぶりじゃん!😆😆😆
後はあーしてこーすりゃ終わりだな



。




。