1月6日からSecondRaumが始まりました。冬休みのこども達をお預かりしています。
秋田市内の学校は14日よりスタート予定です。
ストロー工作やお餅をつくって食べたり、宿題を早く済ませ、県立博物館に出かけました。
お餅をついて、お雑煮にして食べました
秋田県立博物館にて
SecondRaumでは、相談・見学・体験のお子さんを受入れています。
お気軽にご相談ください。
1月6日からSecondRaumが始まりました。冬休みのこども達をお預かりしています。
秋田市内の学校は14日よりスタート予定です。
ストロー工作やお餅をつくって食べたり、宿題を早く済ませ、県立博物館に出かけました。
お餅をついて、お雑煮にして食べました
秋田県立博物館にて
SecondRaumでは、相談・見学・体験のお子さんを受入れています。
お気軽にご相談ください。
SecondRaumは1月6日より始動しています
日中利用のお子さんは「えるぶ」に移り、本来の放課後等デイサービスとしてお子さんをお預かりしています。
定員に空きが出ましたので、見学・体験・相談等お気軽にお問い合わせください。
電話:018-827-3906(月曜日~金曜日10:00~17:00)秋田市手形中台72-3
初日は壁面カレンダーやビンゴゲームをして過ごしています。
学習面での英語・数学・高校受験学習指導の教員免許をもった職員がサポートしています。
1月6日から新たに開所した「えるぶ」がスタートしています。
定員の空きがありますので、利用者を募集しています。お気軽に見学、ご相談ください。
初日はお正月らしく、福笑いをしました。
7日は書道教室。教室に墨の匂いが漂います
「えるぶ」はフリースクール型の放課後等デイサービスですので、10:00~受入、15:00までお預かりしています。
お子さんの様子や、学校に行けない等、相談やペアレントトレーニングも行っています。
電話 018-838-1345(月曜日~金曜日9:00~17:00)
寒ーい冬でも、こども達は元気です。
感染症も広がっていますが、手洗いうがいを行いながら活動しています。
冬期休暇は12月28日~1月5日まで
日中お預かりしているお子さんは、1月6日から泉に開設した「えるぶ」にお引っ越しです。
SecondRaumは放課後のお子さんをお預かりします。
見学や相談、体験を受付けております。お気軽にお問い合わせください。
冬の避難訓練~ 危険や必要な事をビデオで学習し、煙が出ていることを想定しながら訓練できました
調理実習はリクエストがダントツ「餃子」 包むのも上手になり、たくさん食べます
室内で氷の工作・・・あたたかい部屋で冬遊び☃
2025年1月6日に開所予定の放課後等デイサービスえるぶでは、将来養護教員や先生、発達障がい児への療育に関心のある学生、一般の方のボランティアを募集しています。
えるぶは朝10:00~15:00までお預かりするフリースクール型の放課後等デイサービスです。
空いている時間で自由に参加可能です。
お気軽にメールにてお問い合わせください。
E-mail:akitatasukeai@ace.ocn.ne.jp
一緒に働いてくれるスタッフも募集中です