幸さん清さんの日記

社会福祉法人幸寿会マスコット「幸(ゆき)さん」と「清(せい)さん」が各サービス事業所のできごとを勝手にご紹介します。

忘年会をしました~すずかけ

2014年12月20日 17時28分48秒 | すずかけ
本日、午前からご家族の方々と一緒に忘年会を行ないました。施設長の挨拶の後、大正琴のボランティアさんによります演奏です。みなさん演奏にあわせて唄いました。

そして、少し休憩…あらわれたのは…サンタの衣装になってビックリ

その後、ボランティアの皆さんも一緒に昼食です。

やっぱりご家族との食事は最高のようです。ワイワイと地元のいろんな話をしてあっという間の時間でした。
 
みなさんの支えで今年も楽しく過ごすことができました。ありがとうございました。
この後、近況報告や今後の予定をはじめ、ご家族との意見交換の場としての運営推進会議が開催されました。

外食に行ってきました~清風苑

2014年12月19日 15時36分57秒 | 清風苑
深谷市上原にある「麦香素(ばっかす)」というお店に昼食に行ってきました。こだわり感のある店名ですが…おじゃましま~す

みなさんメニュー表を見て「どれにしようか?」Uさん「これ!」(ず~っと蕎麦が食べたくて…迷いがありません)Kさん「あったかいのがいいな~」…と注文したのは
 
待ってる間は若い頃の話です。「この辺はみんな砂利道」「一万円札が昭和33年にできた」「仕事の車を消火栓にぶつけて水が噴出した」etc
 
 
あったかい料理にホッとします。お店の方もとても優しくしていただき感謝です。

インフルエンザやRSウィルスが流行っています。予防のため外出もそろそそ自粛です。

餅つき会~清風苑

2014年12月17日 15時13分30秒 | 清風苑
先ほど、餅つき会がおこなわれました。グループホームすずかけの利用者も来苑され、盛大な会となりました。お餅はお供えものにすることからも神聖なもので、昔から「災いをくっつけ取り除いてくれる」とか「食べることで(生命力など)神の力を頂ける」とかいわれています。
 
立ち上がることができる方も車椅子の方も…みなさん神聖な気持ちで、そして盛大に、なにより楽しく餅をつきます。
 
来年も良い年でありますように…(少し早い)

新年の準備?~清風苑

2014年12月16日 12時36分18秒 | 清風苑
寒いですね~。さっきは雪が少し降ってきました。冬タイヤに交換したのでワクワクします(私だけ?)
さて、新年まであと半月。施設の中も徐々にお正月の準備中。そして今日は…いつもお世話になっています住山床屋さんの散髪日で~す。住山さんは椅子に座れない方でもお部屋のベッドでチョキチョキ…してくれます。上手に会話をしながら…
 
「これでいい年が迎えられそうだよ」

「コーラスさくらそう」さん来訪~清風苑・すずかけ

2014年12月16日 12時07分12秒 | すずかけ
12月14日(日)のことですが、グループホームすずかけと清風苑に「コーラスさくらそう」さんが来訪してくださいました。さくらそうさんは定期的に来てくださり、コーラスをはじめハンドベルの演奏や利用者と一緒に手や足を使って利用者の皆さんを楽しませていただいてます。
まずは、グループホームすずかけにて…
 
 
続いて清風苑へ
 
 
さくらそうの皆さんは上手に利用者とコミュニケーションをとってくださり、楽しい時間を過ごせました。ありがとうございました。