平成30年11月3日(土)
軒下に干しておいたソバを脱穀します。
時折、雨がパラついたため、軒下での作業になりました。
10月21日から干しておいたので、14日間の乾燥期間です。
全部でこれだけです。
バトミントンのラケットで三人でパシパシ叩くと、ソバの実が脱穀できます。
藁は畑で使えるので別に分けておきます。
今年の1月に修理しておいた唐箕で風選します。
昭和22年製のロートルですが、我が家ではまだまだ現役です。
ゴミを取り除いて、土嚢袋に
今年の収穫量は1アール当たり6.8kgでした。
昨年が10.6kgだったので、台風の影響は大です。
来年の種を500g確保して、6.3kgの玄蕎麦を製粉するとおよそ5kgのそば粉が確保できる予定となります。
二八で打てば6kg・・・およそ60人前の蕎麦になります。 昨年は90人前でしたので、足りない30人前は蕎麦粉を購入することに為りました。
11月4日(日)
天気は曇りですが、休みの日は限られているので、本日は朝からソバの実を洗います。
バケツに入れて研いだり、金フルイに入れて流水で何度も洗います。
洗ったら、アミの張ってある枠に乗せて乾燥させます。
真ん中の茶色いのが、バケツの中で浮いたソバです。
両端の黒いのが、水に沈んだ優等生という訳です。
その違いは一目瞭然
天候を見ながら、2,3日乾燥させて、主に浮いたソバからは、茎や枝、虫を。沈んだソバからは、アミに残った石を抜き取ります。
来年の種は、沈んだソバから500gを抜き取って保存します。
作業的には、去年より少ないので、半日で終了。時期も全体的に1週間から2週間は早く終えました。
自家栽培のソバが手間の割に旨いか旨くないかは別ですが、出来れば、昨年より少しでも美味しくできれば幸いです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます