お早うございます。私は鳥越さんや五木さんの訛りに親近感をおぼえる筑後地方(柳川)の出身です。・・・なかなか筑後地方の方言は国語辞典の方言矯正難易度は福島県のある地域とならんで直りにくく私もそうです。・・・というか大家族の中で育ち、再上京して時がたち、故郷の憧憬が言葉の中に生きている。アイディンテティパフォーマンスというより、外様独立の宿命の唯一の心の憧憬ですね。最近そう思います。鳥越氏の雑煮の話しは、すいとったですよ。これでよかばい。あんたなんばしょっと?ほんなこて、筑後んもんは、こすうなかばってん誤解の多かし、逆にどうろこうろのごたるところが一本気で無意識の情が好感の売りかもしれません。土地柄でしょうけど。江戸のルネッサンスの士族から学者、芸術で僧侶、町人の身になり戯曲、国学、和歌、俳諧で活躍した人が多い。南北朝のしがらみでごちゃごちゃしとった政の時代ですから。そりゃあもお絡まった糸状態。徳川統一で主崩壊で戦国のひっぱりこっぱりで近畿、東海に流れたものが多いようです。・・・ところで、方言は幼児語からスラングまで劣化したりしますが、例えば・・・かばり、と言う言葉が幼児語スラングでかばいとなる。Rの発音が消える。長崎佐賀の方言は佐賀にわかの筑紫みす子さんか岡部耕大氏、誠直也氏ぐらいしかまともな方言は使えないのではないのではと思います。・・つまりは、がばい、とかいうのは、環境スラングで、がばりが語源、ぐわばり、訳はおおいにとか、たくさん、量とかに引用します。つまり修飾強調言語で、がばり十述語+主語で、がばりじいちゃんとは考えられずあるとすれば幼児語かスラングな用い方だと思います。柳川の方言でも、がばり(濁点)、がっぱり(半濁点)の用途は前記はポジティブな強調言語。後記はネガティブな落胆的用法です。同じような言葉で、ばさる、とか、ばさるか、は、やはり量や強調言語で、ばさるすいとる。は大変好き。となる。これが、ばさらかとなると粗暴、大雑把、雑と意味が変ってきます。白秋の方言には宮中言葉やオランダ語のミックスがありますよ。大陸の影響。ハングルも多少はナラ、カマクラという言葉のように宮中言語に影響しているから言葉は編纂される宿命でしょうけど。がばいには?どうも・・・海外C級侍映画での日本人の作法と同じように亜流の矛盾に滑稽さと憤りをおぼえます。まあ、例えば、映画業界という市場がなくなるより小銭持ってる人が名誉欲でも例えば監督業?(ないと思いたいけど)ゴーストスタッフ使って市場生き残りに貢献してくれてもいいじゃない。と寛容な映画関係者のごとく。出版業界のサバイバルの現状かもしれませんね。ながくなりました。変な内容になりました。
最新の画像[もっと見る]
- 古城和孝さんの命日~2023.6月30日 1年前
- 古城和孝さんの命日~2023.6月30日 1年前
- こんにちは。 2年前
- こんばんは。今日も寒いです。 2年前
- こんばんは。さむいですね。 2年前
- こんばんは。さむいですね。 2年前
- こんばんは。 2年前
- こんにちは。祭日です天気はクラウデイです。 2年前
- おはようございます。 2年前
- こんにちは残暑お見舞い申し上げます 2年前