goo blog サービス終了のお知らせ 

『ゆく人 くる人』ゆく人とは旅人なり・・・SEKICYCLE・M店長のブログ

vol.4326 朝日スーパー林道

昨日出向いて来ました『朝日スーパー林道・ソロライド』のレポートです。
スケールが大きくそこそこ遠方な事から、なかなか行けない場所なのですが、走りたい時が行き時…という事で10数年ぶりに思い切って訪れてみました。
YU-KIさんの御指摘どおり夜型(超朝型?!)人間な私…今回も真夜中から行動開始、山形県鶴岡市朝日町某無料Pを4:30am丁度にスタートしました。
県道349号線、まずは舗装路を南下です。ルートラボでは前回の十部一峠ライドと同じく獲得標高3,000m…スタートから37㎞延々と登りっぱなしです。
民家もなくなり、ダム脇のひっそりとしたトンネルを抜けると、摩耶山(1,019m/上画像中)を望みながら、核心部へ向けペダルを回し続けます。


********************************************************
朝日スーパー林道=朝日連峰に程近いブナ林帯を走るスーパー林道。県道鶴岡村上線(349号線)、朝日スーパーラインとも呼ばれる風景も山々も素晴らしい大林道。新潟県岩船郡朝日村(現村上市)~山形県東田川郡朝日村(現鶴岡市)を結ぶ幅員4.6m延長52.1km。工期昭和46年7月~58年10月竣工※現在車両通行止
********************************************************
初回にソロライドで訪れたのはもう四半世紀も前になるでしょうか…当時はその52㎞殆どがグラベル(砂利道)で、全線を抜けるのにかなり時間を要したと記憶しています。2度目は10数年前…TAKEさん・機関車殿・ツノPと4人での走行会でした。新潟側は初回時より多少グラベルが減っていた様な…。そして今回、どこまで舗装化されたのか確認する為の意味も込めてのライドです。


緩やかに高度を稼ぐ形で舗装路を25㎞程走って、いよいよグラベルの始まりです。すると間もなく、お猿さんに歓迎されたか(笑)威嚇されてしまい、少しビビりましたが迷わず進みます(ここで熊鈴を忘れた事に気付く…反省)。


基本的にフラットダートで時折り砂利が深い箇所もありますが、グラベルロードであれば充分走れるレベルです。2回も走っているのに記憶が不正確でした…。思いのほか斜度が緩く、軽めのギヤでクルクル回して行ける峠道です。


スタートから2時間が過ぎ、雲が取れて太陽が顔を出してくると、急激に気温も上がって来ました。約800mの最高標高地点まで、もうひと踏ん張りです。


そして峠の頂上、県境に到着!!スタートから37㎞/2時間半で来れました。予想より短時間で走破でき、後半へ向け、少~しだけ心に余裕が生まれました。


新潟県へ入ると、途端に舗装路となります…。左手奥に望むは朝日連峰の以東岳とか寒江山か?…と思うも違うかなぁ(不確かです)。


朝日だけに朝陽が眩しい!!(笑)秋には壮大な朝日連峰の尾根を歩く予定です。


快適に猿田ダム近くまで下って来ました。安心して下っていると突然ダートが現れたり…十部一峠に似た趣きです。かと思うと、そこそこ長くグラベル区間が残ってたり…オン/オフロードの割合がほぼ想像していたとおりでした。


初回に訪れた時は、岩をくりぬいたままの隧道だったような…。


3~4回ほど、やや長めの上り返しを経て、三面ダムまで降りて来ました。


そして長かった朝日スーパー林道の終点(新潟側起点)に辿り着きました(気になっていた鷲ヶ巣山の登山口は、ここら辺にあったのかな…)。
終盤にもお猿さんに威嚇されたり、アブの集団に襲われたり(キツめの虫よけスプレー大量噴霧で助かりました)しましたが、まさにライド日和…今回も山の神様に呼ばれた感のある朝日スーパー林道でした。

その後ものどかな県道349号線をひた走り、スタートから5時間半…国道7号線との交差点まで来ました。これまでまともな休憩を取っていなかったので、本行程初めてとなるコンビニで大休止です。日陰で涼をとっていると、ついウトウトしてたり…。予定よりだいぶ早く来れたので、のんびりと贅沢な時間を過ごせました。そして休憩を終えて、7㎞ほどのんびり進むと…


先週も訪れた、景勝地『笹川流れ』に飛び出ました~!!最高の天気でした。


スタートから約100㎞走って辿り着いた笹川流れ…今回は時間が押さない限り、海を眺めながら食事を楽しめる美咲亭さん(画像右奥)で昼食を!!と決め込んでいたので、開店後まもない時間帯に入店し、海の幸でお腹を満たし、暫しの間マッタリさせて頂きました。

さてさて、帰路は鶴岡まで輪行です。普通電車が2~3時間に1本しかない羽越本線…14:01早川駅発の時間までだいぶ余裕がありましたので、浜辺でまたまた贅沢な時間を過ごしました。頑張って峠を越えた御褒美かな…。


そんなわけで今年初めての輪行です。こちらも今回の楽しみのひとつです。2両編成のディーゼル車両で行くローカル線…旅情ムード満点です(笑)
車窓から海水浴客で賑わう海岸線を望み、癒されながら今回の旅を回想…。
鶴岡駅に到着、輪行をほどいて車デポ地の朝日町まで国道112号線を16㎞ほどペダルを回します。最後は思いがけず追い風に押されて、ストレスフリーで16:20分、無事にゴールする事が出来ました。総走行距離:120㎞、総所要時間:11時間50分の壮大なスケールのソロライドを大満喫出来ました!!
東北きっての大山塊『朝日連峰』と『朝日スーパー林道』…御要望があれば秋にでもライドを企画致しますそれまでにグラベルロード用意できるかな























名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「ボクの細道(パスハン/古道ライド/ソロライド)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事