goo blog サービス終了のお知らせ 

『ゆく人 くる人』ゆく人とは旅人なり・・・SEKICYCLE・M店長のブログ

vol.4615 本日はUジロウさん企画!!

本日は、久々にUジロウさんの県北企画『旧奥州街道・灼熱のMTB古道ツーリング』が開催されましたそんな今日はMyBirthday…ワクワクしながら挑ませて頂きました!
参加者は、プランナーのUジロウさんを筆頭に、(久々に御登場ながら頼りになる兄貴こと)S-M木さん・(炭やさんへの改名までカウントダウン?!な)鉄やさん・W辺さん・Yu-kiさん・コーチ・Itoさん・H山さん・Mの9名なり
まだ肌寒い6時AM過ぎ頃、『山の駅くりこま』をスタートしました
概要として、序盤は林道~中盤に県境より旧街道~終盤に奥の細道、そしてハイライトは国指定史跡有壁本陣…というグル~ッと1周70㎞のコースです


日の当たる道は、緑の成長が著しく、所によっては見通しが悪く、走り辛い箇所もありましたが、古道ですので何分致し方ありません


旧街道が往時を思わせる位にしっかり残っている道もあれば、舗装路になっていたり、はたまた不明瞭箇所もあったり…この70㎞というスケールの大きなコースを繋げるのには、なかなかたいへんなご苦労だったかと思います


スタートこそ肌寒かったものの、有壁本陣に到着した頃には、予報どおり気温も30℃オーバー灼熱の気候に全員タジタジでした


暫く好天が続いていても、そこはやはり古道…湿地帯が多く、久々の汚れ具合いでしたまぁ、MTBツアーは大人達の泥んこ遊び(笑)、全然OKです


時折り舗装路へ抜けて吹き抜ける風を浴びると何だか生き返る思いでした


当初のUジロウさん予想は…70㎞を4時間での行程でしたが、実際に要した時間は6時間半ほどでした。旧奥州街道と言っても、累積標高が登り下りとも3,900m…それに加えて、今日の暑さです(仙台はわりと涼しかったようですね)。むしろこの所要時間でも上出来だったかもしれません。ROADに換算したら倍の150㎞ほどをライドしたようなものです。メカトラで途中離脱のH山さんは残念でしたが、残り8人は全員ケガなく無事にゴールできました
半日に渡るライドでしたので、画像だけでは中身が伝わりませんそこで、またまた動画を準備させて頂く予定です。何分長丁場ですので2~3日掛かるかもしれませんが、気長にお待ち頂けましたら幸いです


そして走り終えたなら…消費したカロリーを補わなくてはいけません(笑)
Uジロウさんオススメなグルメ処の第1候補・第2候補が諸事情によりダメでして、第3候補がまさかの(いえいえ実は全員望んでいた)ラーメン屋さん
個人的に『味噌ラーメン+もやし大盛りトッピング』でオーダーしたのですが(従業員さん~料理人さんへの伝言がうまく伝わっていないようで嫌な予感がしましたが案の定)、テーブルに運ばれて来たものは『もやしラーメン(@醤油味の多分普通盛りw)』でした。…が、こちらの醤油味…醤油ラーメンの王道を極めるような“The醤油ラーメン”という味付けではあ~りませんか
何だかとても懐かしく、六日町商店街の様相といい、すっかり昭和にタイムスリップしたような気分に浸ってしまいましたその、昭和ノスタルジー商店街()では、月に一度『夜の市』なるものを開催しているそうです。いつかメンバー数人で訪れて、是非ともまた昭和気分に漬かり浸りたいものです
本日はプランナーUジロウさん…大スケールな企画を有難うございました
そして、いつものようにご一緒頂いた皆様、たいへんお疲れ様でした~ッ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最新の画像もっと見る

最近の「ボクの細道(パスハン/古道ライド/ソロライド)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事