
御常連SH様よりお預かり中のSURLY・CROSS×CHECK号…昨日、無事にOH作業が完了致しました💡



一日目はvol.6644で御紹介のとおり、完成車の状態からオールバラにしまして、普段手の入れられない細部まで綺麗に磨き上げてから再組立て作業に入り、右画像までの状態で終了でした☑



二日目は前後輪ハブのOH&振れ取りを行い、新たに御注文いただいておりました『VELO ORANGE・grand cru 110 fluted triple crankset(170mm/48/34/24T)』、表には出していませんでした秘蔵品『SHIMANO・RD-6401』Rメカ、それに合わせてWレバーも8s用の『同・SL-R400』を組み付けて終了☑

飛び込み作業の合間に着手している為進捗具合いが宜しくないながら、三日目はシフトワイヤー/ブレーキワイヤーを新調し組付けまして、片減りしていたブレーキシューを交換して再調整を行った所で終了☑


そして四日目にバーテープを激渋のレザー風RITCHEY・CLASSIC V2 Brownにて新調して巻き上げ、仕上げに最終磨き上げを行い、ようやく全ての作業が完了となりました💦
VELO ORANGEのクランクといい、600ULTEGRAのRメカといい、RITCHEYのバーテープといい…今回「ツーリング車度数をアップする!!」と言った目的をしっかり達成しつつOHを終えた作業でした✨
SH様…この度も御用命賜り誠にありがとうございました!連休中のお引き取りをお待ちしております😊
そして、入れ換えで別のバイクのOH作業も御依頼くださり、重ね重ねありがとうございます🍀