先日「回転が渋いのでOHを…」とお持ち込み頂き、ハブのOH作業を行わせて頂きました、御常連S様のLightWeight・Ventouxリアホイールです まずは左右のキャップを外してフリーボディーを引き抜きます。このハブの中身はDT SWISS製となりますので、専用ツールにて分解して行きます。 物凄いトルクで締め付けられているこの部品を外す(正ネジ)のが、なかなか一苦労です。今回、腰が弱っていたので尚の事おそるおそるの作業でした こちらがハブに納まっているスモールパーツ類です(このあと綺麗に磨き上げしました!!)全てのパーツが外れると、ご覧のとおりアルミの筒となります 「本当はセラミックベアリングを入れたいとこだけど…今回はノーマルで」との御指定のとおり、今回は日本製NTNのベアリングを用い組み込みました。 作業のかいあり(セラミックには敵いませんが)、作業前に比べてかなり軽く回るようになりました。軽過ぎるが故に慣性が働きにくいLightWeightですので、せめてこの位は回ってくれるのが理想ですね。S様…この度は作業の御依頼、誠にありがとうございました。HCレースに間に合って良かったです