**SemiLand**  Semiと布と日々のことつれづれノート

布のこと、花のこと、ちいさな手仕事(縫い物)のこと、ときどき編み物、思ったこと、感じたこと、好きなこと。

冬のせいに。

2010-02-07 19:25:29 | ブックカバー

ぱきぱきと

予定通りに
進めば

気持ちいい

だけど
なまけがちな

冬だから


冬のせいに
して

みる



ちょこちょこ
手縫い

少しずつ
進み

2枚組
10組

4枚組
制作中~っ


オータムブック+1
好きなこと 展

2010年2月20日(土)から27日(土)まで
9:00~17:00/最終日は16:00まで
(23日(火)はお休みです)

会場
〒781-1105 高知県土佐市蓮池462-4
GALLERY MORUGENROT(モルゲンロート)



今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました

それじゃあ またね

人気ブログランキングに

参加しています
☆いちにちひとぽちよろしくね☆


早歩き。

2010-02-05 23:04:13 | ブックカバー

また
なんだかひゅ~んと

寒さが戻り

昼間
まずまずのお天気なのに

日蔭は
肩をすくめて

青が
点滅しだした
横断歩道

足早に
駆け抜けるように

早歩き



フィードサック

今日は
つながずじまい

娘は
ポニョを見ているし

わたしも
なんだか目が乾いて

パソコンのファイル
ちょこっと整理して

もうこんな
時間です

明日こそは




*お知らせです*

オータムブック+1
好きなこと 展

2010年2月20日(土)から27日(土)まで
9:00~17:00/最終日は16:00まで
(23日(火)はお休みです)

会場
〒781-1105 高知県土佐市蓮池462-4
GALLERY MORUGENROT(モルゲンロート)



お世話になっています
Autumn・Bookさんが

あたためてらした企画

モルゲンロートさんでは
お食事もできます

すごく
素敵なお店だそうで
一度わたしも行ってみたいところ

お近くの方も
そうでない方も

よろしかったら
お出かけくださいね

*SemiLand*の
小物も並ぶ予定です



今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました

それじゃあ またね

人気ブログランキングに

参加しています
☆いちにちひとぽちよろしくね☆


きっとかなり。

2010-02-04 23:06:33 | ブックカバー

歩いているときと
車の運転をしているときとでは

注意の振り向けかたが
違っているみたいに

ちょっとのんびり
オフのときと

仕事が立て込んで
とても忙しいときとでは

頭の中の
回転数が

きっとかなり
違うんだろうなあ



フィードサック
20枚

無地と
市松模様に

とも
思いましたが

フィードサックどうし

つなぐことに

しました

まだまだ遠い
道のり

こんなに
走ってないけど

 

しかし・・・
空気が乾燥して

目が乾く・・・

わざと
いえ本気で

あくびをくり返し

出るかな
ナミダ



今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました

それじゃあ またね

人気ブログランキングに

参加しています
☆いちにちひとぽちよろしくね☆


すこし上向きのこころを。

2010-02-03 23:34:06 | ブックカバー

以前
プロフェッショナル 仕事の流儀
見ていて

 

許された人が

「お互いさまだ」と
許してくれた人のことを

「その人もきっと誰かに
許してもらったとがあるのでしょう」


いうような意味のこと
言ってらしたのを

思い出し

 

ああ
そうなんだなあ


思いました


つらいとき
うまくいかないとき

ネガティブな螺旋に
墜ちてゆきがちな
ところを

誰かの
ことばで

ポジティブが
連鎖してゆく

増えてゆく


いつか誰かに
分けられるように

ものではなく
すこし上向きのこころを



ゾウさんのレシピを
くださったkazuさんのダイアリー

わたしの作ったゾウさん
キュ~トにご紹介いただいてます

わぉ~っ



型紙
作り

5.5cm角の
正方形

でも
なぜか型紙は使わずに

オムニグリッド定規と
ロータリーカッターで

ちゃかちゃかっと

フィードサックを
カット

 

そう
もちろんパッチしま~っす



今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました

それじゃあ またね

人気ブログランキングに

参加しています
☆いちにちひとぽちよろしくね☆


小粋な。

2009-05-30 22:47:17 | ブックカバー

これは
我が家ネコノヒタイの
がくあじさい

今は白
段々とふちから
錆びたように赤が出始め

最後はくるりと
背中を見せる

小粋な
花です

夕方から雨

なった今日は

いっとき
蒸し暑く

お風呂上がりに
扇風機を出しました

遠くかすかに
蛙の合唱

今日は
そう

録りためたDVD
見たり

雑誌をパラパラ

娘とパウンドケーキも
焼いたっけ

まあそんな
のんびりな休日でした

しおり
裁ちっぱなしのリックラック

真ん中より
やや後ろ寄りにつけています

見返し布
シンプルハーフリネン

背中

結構
いろんな布の
交差点状態

タグなし面

実はこちらが
Side-A

今度ブックカバー
作るときは

もすこし
シンプルに・・・


思っても

きっと忘れちゃうんだろうな
3日もたつと

今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました

それじゃあ またね


☆人気ブログランキングに登録しています☆
☆いつも応援ありがとう☆


センチメンタル。

2009-05-29 23:07:56 | ブックカバー

あんまり
似合わないとは

思うけど

たまには
センチメンタル

気持ちの置き場
さがしてる

「なんとかカバー」

がんばります

ミシンぐるり

アイロンで
縫い代を折って

それにしても
すごいジグザグの跡

表に返し
カタチをととのえ

アイロンをかけ
返し口を閉じがてら
ミシンステッチ

さて
何カバー

ヒント①
リックラックぴろーーん

ヒント②
おおっ

正解

ブックカバーでした

もちろんいつもの
文庫本サイズ

明日
もうすこし追加画像を
アップしたいな
やっぱり夜はきれいに撮れません

今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました

それじゃあ またね


☆人気ブログランキングに登録しています☆
☆いつも応援ありがとう☆


きらっと。

2009-05-28 23:36:03 | ブックカバー

すこし前
ごく短期のアルバイトに

来ていた
男の子は

いつもすっきりと
机周りを整頓していて

ぴしっと
ペンを3本

右手の取りやすい位置に
きれいに並べていて

話し方も
きちんと考えて
分かりやすく

若いのに
どこか違うな


思っていたら

あっという間に素質を見いだされ
正社員となり

その話を
友達としていたら

「できる人はどこか人と違う
きらっと光るものを持っている」


いう意味の言葉が返り

なるほど

わたしも
机周りやみんなの使う場所を

少しずつ
整えていこう


まず一歩

余白が残って
いましたが

ハーフリネンを
載せて

ミシン

アイロンで
手前に折り返し

タグとステッチ

赤糸
なのですが

ジグザグミシン
糸調子がなんだか変

上の赤い布と
比べるとはっきり

それもそのはず
赤い糸は
デュアルデュティの

手縫い糸

ミシン糸と手縫い糸とは
糸のよりが逆

ちょっと
味わい深い縫い目ですが

これはこれで
おもしろく・・・



*5月29日追記*
手芸店にお勤めの
花さんから

手縫い糸をミシンに使うのは
故障の原因になると
コメントをいただきました

今回実験的に
手縫い糸を使っていますが
確かによりが強く
縫い心地も違う感じでした

みなさん
大切なミシンのために

ミシン用糸を
お使いくださいませ

花さん
大切なお知らせをありがとうございました

今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました

それじゃあ またね


☆人気ブログランキングに登録しています☆
☆いつも応援ありがとう☆


お年頃。

2009-05-27 23:33:41 | ブックカバー

雨だから
あじさい

というわけじゃ
ありませんが

今日は
涼しかったり蒸し暑かったり

雨がざあーっ

夕方はまたひんやり涼しく

体がついて
ゆかないね

なんて

ちょこっと
ぼやきっこ

くるくると
変わるお天気に

まんま
影響を受けるお年頃

ほんのちっちゃな
端切れも

こうして活躍

あと少し

そして
最後の一片

縫いました

やった



思ったら

まだこんなに
残ってるっ

今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました

それじゃあ またね


☆人気ブログランキングに登録しています☆
☆いつも応援ありがとう☆


中途半端な好奇心。

2009-05-26 23:21:34 | ブックカバー

いとこから
譲り受けた

壊れかけの
目覚まし時計を

分解して
また組み立てて

そんなこと
好きだった

子どもの頃

でも
いちばん知りたかった

歯車やゼンマイは

ブラックボックスのなか

そこまで壊す
勇気はなくって

中途半端な
好奇心

傾けて
透かして
揺さぶって

そして
大人になった今も

なんだかよく分からない
デジタルよりも

アナログをずっと
好きでいる

すこしずつ
つながって

こんなかわゆい
ルージュ柄もあり

ルールはカンタン
一辺をすこし折って

重ねて
載せて

ジグザグミシン

だいぶん
つながったようで

まだまだ
余白多し

今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました

それじゃあ またね


☆人気ブログランキングに登録しています☆
☆いつも応援ありがとう☆


グラデーション。

2009-05-25 23:27:07 | ブックカバー

ゆっくりと
色づきはじめた
あじさいは

和紙の先
色水にひたしたような

おだやかな
グラデーション

雨の季節
ちかづいてくる
あとすこし

ちっちゃな
キーホルダー


つづき

またまた
フィードサック

このまま
縫うのではなく

ちゃきちょき
切って

ひさびさ
ジグザグミシン

気球のふたりも

ほら
ここに

昨日のおびさんマルシェの
ことを

☆SMILE☆の☆ゆは☆さん
素敵に
ご紹介くださっています

☆ゆは☆さん
わたしも楽しかったです

遠いところ
ありがとうございました

今日も*SemiLand*に遊びに来てくださり
本当にありがとうございました

それじゃあ またね


☆人気ブログランキングに登録しています☆
☆いつも応援ありがとう☆