久しぶりです
いそがしかった3月も無事乗り越え4月に・・・ 伝えたい情報がたくさんありますが、まずは
3月17日 仙台市若林区中央市民センター主催 被災した若林区六郷沿岸部を巡る バスツアー「六郷を訪ねる 」が開催されました。
地域の避難所として約480人が非難した「東六郷小学校」しかし被害に遭い避難者は翌日救助されました。すべて流されてしまった「藤塚地区」や「井土地区」で再建した海楽寺を巡り、六郷市民センターでお昼
三本塚地区の方々手づくりの「オモイデゴハン」
をいただき、スライド上映や六郷地区で活動している団体のお話など充実したバスツアーになりました。
たくさんの方々に参加していただきありがとうございました
参加していただいた方々の感想も拝見させていただきました。港などの特色がない地域のため、なかなか状況を発信する場がなく、今回の企画で六郷地区の現状を少しでも発信することができました。
参加者用の胸リボンの依頼を受け、私たちの地域ためという今までの作品とはまた違った思いが・・・・
ピンを外していただくと、「しおり」として使用できますぜひ活用してください。
六郷を訪問してから3週間が過ぎました。六郷を大事に思う人々のことや手作りの美味しい食事などが思い出されます。もうすぐ桜が咲きますね。六郷の桜の名所はどこですか?お花見しませんか?おやつを持って見に行きたいです。emi
ご無沙汰しています。お元気ですか? 先週、引越しが無事終わり、まだダンボールに囲まれて生活しています。落ち着いて手作りもしたいのですが
まだ時間がかかりそうです。お花見でもして気分転換したいですね。良い場所がないかメンバーに聞いてみます(^o^)/ hiro