5/30(水)「入善ふるさと探訪会」開催
途中の「常福寺」の境内に花が咲き誇っている大きな樹を発見!
ガイドさんからの追加情報です!
センダン(栴檀)、別名としてオウチ(楝)・アミノキ。
樹高は5~15mほどで成長が速い。
5月~6月頃に若枝の葉腋に淡紫色の5弁の花を多数、円錐状つける。
果実は長径2センチほどの楕円形の核果で10月~12月頃に黄褐色に熟す。果実は果肉が少なく核が大きい。たまにヒヨドリなどが食べに訪れるが、サポニンを多く含むため、犬や人が食べると中毒をおこし、摂取量が多いと死にいたる。
葉や木材には弱い芳香がある。
まだ咲いているかも!
是非、見に行ってみてくださいヽ(^。^)ノ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます