最近、ブログを開くと、著作権についての注意が、毎日出てくるのです。
私、リンクをペタペタ張りまくっているので、それを注意されているのかな?
ネットの旅はお休みにして、少し調べてみました。
スクリーンショットなどを使わず、埋め込み機能を使うのであればOK。
これは大丈夫。 安心です。
STVサイトへのリンクは、原則フリーとなっております。
但し、予告なくリンクアドレスが変わったり、配信を中止する場合もありますのでご了承下さい。
リンクされる際は、必ず別ウィンドウでSTVサイトを開くこととしてください。
弊社にて不適当と判断したサイトからのリンクは、リンクをお断りする場合がありますので、ご了承ください。
こうすれば良いのね。
https://www.youtube.com/t/terms?hl=ja&gl=JP
ユーチューブ 利用規約
許可と制限事項
お客様は、本契約および適用される法律を遵守する限り、本サービスにアクセスして利用できます。お客様は個人的で、非営利目的の用途でコンテンツを視聴できます。また、埋め込み型 YouTube プレーヤーに YouTube 動画を表示させることもできます。
私、前に、歌手の動画のリンクを張ったのですが。
- 動画へのリンクを張るだけなら許諾不要。ただし、埋め込みは、配信の主体がサイト側になるので次の注意が必要
- 有名アーティストのPVや演奏動画を埋め込む場合、権利者(アーティストや楽曲管理者)の許諾が必要
- 権利者の許諾があって初めてJASRACも許諾を出せる
「有名アーティストの動画を貼り付けるのであれば、原則として権利者の許諾は必要。ただし、公式チャンネルで提供されているオフィシャル動画であれば、外部サイトへの貼り付けを想定した規約になっているはず。貼り付けるのであれば、オフィシャル動画にしてほしい」
これはオフィシャル動画なので、このように埋め込んでもいいんですね。
それ以外は、こんなふうにすれば良いのかな?
さだまさし 夕凪 (アルバム 帰去来)
https://www.youtube.com/channel/UCXgxEP_WDk20ZIt9goK9q4Q
ウィキペディアの場合
Wikipedia:ウィキペディアを引用する - Wikipedia
ほとんどの引用スタイルでは、記事の完全な URL が必要でしょう。もしもっと簡潔なスタイルがよいなら、記事の URL は記事のタイトルからわかりますので、状況に応じてウィキペディアの URLと記事名(例: https://ja.wikipedia.org/ 日本語版の記事の場合)だけを記載することもできます。
企業のサイトも、ウィキペディアの引用スタイルと同じ考え方で良いと思うのですが。
企業の場合、宣伝してほしいという気持ちもあると思うんですけど?
う~ん ・・・
ボケ防止と、軽い気持ちで始めたネットの旅ですが。
ブログって難しいです。
今朝も寒いですが、風が無いので、きのうより楽です。
ようやく陽が昇ってきました。
ホッ!
キンクロもカワアイサも潜水が得意です。
情報交換をしているのかな。 (。´・ω・)?
寒いので、きのう飛んできた雪が解けません。
北海道では根雪になったそうです。
登別では冬の風物詩が・・・
これすごいです。
空飛ぶ鮭トバ『とば号』 12/1から運行開始! | のぼりべつクマ牧場 公式サイト
こおいうふうにすれば違反じゃないのかな。 (。´・ω・)?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます