直播き玉ネギ2回目の収穫をしました。 これで全て収穫は終わりになりました。
1回目の極早生種は3月11日から少しずつ収穫し4月22日に残りを収穫、今年の玉ネギは極早生種フォーカスも中晩生種ネオアースも大玉が多くて大豊作でした。
今後の玉ネギ栽培は直播きにすることにしますが、大豊作だったのは直播きだったこともあるとおもいますが、施肥などの準備もよかったためだったと考えています。
直播き栽培は、植え替えをしないためか生長がよすぎたので、タネまき時期を検討して少し遅めにするつもりです。
9月になったら種まき準備、種まきと発信していきますので、ぜひ直播き栽培に挑戦してみてください。
大きく生長し、次々に倒れ始めたので収穫することに。
端から次々に引き抜いていく、多すぎて大変だった。
マルチの上に並べる、しばらく干してから持ち帰ることに。
”いいね!”に1票です!(^o^)/
努力の甲斐あって大豊作ですね。
私も影響を受けて直播をやりましたがお陰様で代は付かないけど豊作でした。
場所も取らないし、管理が楽で良かったです。
追肥をもう少しやれば良かったかななど反省も有りました。
これからも色んな情報をお願いします。
玉ネギの直播き栽培を流行らせたいと思って発信しましたが、発信元が豊作でよかったです。
畑・畑・畑ブログをみた方が何人くらい直播きに挑戦されるか楽しみにしています。
畑のブログはどれも同じ様になっていますが、特徴を出すのは真似するのではなく、色々実践して新しい栽培方法を考え出すことだと思っています。
他にもキュウリの新たな栽培方法を密かに実践していますので、そのうちに発信できればとおもっています。
お元気で畑を頑張ってください。
以前から直播きで栽培できないか考えていました。近くの畑でも実践している方がいました。始めは直播きとは気づきませんでしたが、時々道からみていると苗は植えていませんでした。
2年くらい前から少しずつ試したりしてみて、いけるぞと思って始めました。それに私の畑・畑・畑ブログを見に来ている方々の野菜ブログを遡って調べてみると、直播きをやっている方は見つかりませんでした。
最初に発信するのは気持ちがいいので、畑の準備もしっかりおこない直播きしました。すぐに真似されてしまうでしょうが、何年かは畑・畑・畑の特許です。(笑)
トウ立ちは苗を植えて起こるくらいで、特に多いということはありませんでした。今年の種まき時期は慎重に決めたいと思っています。
今年は直蒔きに挑戦してみたいと思いまして準備中です
一つ教えてください。追肥の関係でマルチ無しで蒔こうと
思いますが、何か問題がありますか?当地は少し寒いので、霜が降りたときに浮き上がらないか心配です。
追肥はボカシ肥料を使っていますので、マルチだと手間がかかるのではないかと考えております。
蒔き時期は今年は少し遅らせるお考えのようですから参考にさせていただきます。宜しくお願いいたします。
マルチをしないでの栽培は、苗を育てて植えつけていた時からやったことはありませんので、正直わかりかねます。
神奈川でも真冬は霜もカチカチに凍ることもありますが、マルチ栽培を続けてきました。
苗なのかマルチなのか分かりかねますが、浮き上がるのが心配とのこと、マルチが浮くのなら支柱などをマルチにのせる。苗なら押し込んで植え直し籾殻燻炭や籾殻をかけて防ぐのがいいと思います。
種まきして間引いたり、発芽しない穴に移植したりするのにはマルチをしていた方が目立っていいように思います。
追肥は穴から施しました。 植え替えないので生長が早いようだったので、今年は計算して昨年よりは少し遅らせるつもりですが、何日にとは、まだ決めていません。 まとまりませんが、再質問してください。
9月になったら準備を始めて、極早生種から種まきしますので、参考にしてください。
私も今年はタマネギの直播に挑戦します。
四国ですが冬に雪が積もります。
地元の人によりますと、苗立ての場合お彼岸前後が種まきの適期だそうでした。
4,5年前に肥料を遅くにやり過ぎて、全部とう立ちさせて失敗したことがあります。
播種時期や苗の大きさに注意しながら、慎重に育ててみようと思います。
玉ネギの直播き栽培に挑戦されるとのこと頑張ってください。
昨年、私のブログを訪問されている方のブログを遡って拝見させてもらった所、直播き栽培されている方はゼロでした。
私は一昨年は少しだけ直播き栽培して、大丈夫との結論で、昨年は全て直播き栽培しました。今年は、9月になったら畝の準備を始める予定です。
まだまだ広まってない直播き栽培ですが、大豊作を目指して、お互いに頑張りましょう。