畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ヤマノイモの植えつけをしました

2012年04月07日 | <その他の根菜類>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ヤマノイモを植えつけました。 準備は3月26日に終えていたところに植えつけたものです。
連作なので障害が心配ですが,この畑での栽培は最後なので,続けて栽培することにしました。
種芋は,全てが栽培して収穫したもので,食べるには小さいもの,食する時に根元を切り取ったものです。
約9mの畝に大きい種芋を1列に並べ,その回りに小さい種芋を,なるべく等間隔になるように置いてから植えつけました。
植えつけは,軽く穴を掘り,芽の出る方を上にして,浅めに埋め込んでいくだけで,長いものや芽の出る所が分かりにくいものは,横に寝かして植えつけます。
ヤマノイモは,上根で浅いところに伸びるため土を乾かさないようにすることが必要なので,後日追肥もかねて堆肥を掛け,更にワラで覆う予定です。 (昨年の様子

約9mの畝に植えつける,準備した種芋,まず並べてから植えつける
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


エンドウの支柱をつくりました(No3)

2012年04月06日 | ・エンドウの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

エンドウの3個目の支柱をつくりました。 今回は,実エンドウの支柱です。
12月22日にタネまきしたもので,寒い時期のタネまきになり,発芽は良くありませんでした。
タネまきが遅くなったのは,畑が10月まで使えることが分かってから栽培をすることにしたためです。
支柱の作り方は,3月20日のツタンカーメンエンドウ, 3月23日のスナックエンドウと同じですが,手とりなどはまだまだこれからの感じです。

まだまだ小さいが,暖かくなってきたので,生長を期待している
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


マクワウリのタネまきをしました

2012年04月05日 | ・マクワウリの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

マクワウリのタネまきをしました。 今年も種採りした「なり駒」を栽培します。
毎年,昔懐かしいマクワウリを栽培しており,多くの品種を栽培しましたが,ここ2年くらいは固定種の「なり駒」だけの栽培に落ち着きました。
なり駒は,家庭菜園ならではの素朴な味で美味しいので,他の改良種より家族や知り合いに喜ばれています。
2007年には,種を購入しましたが,その後は毎年種採りを繰り返しており,固定種なので出来ることです。(昨年の様子)

4粒ずつ播いて覆土、発芽器のカボチャの横に入れる
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


ナスの鉢上げをしました

2012年04月05日 | ・ナ ス の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ナスがだいぶ大きくなってきたので,ポットに植えかえました。 寒さのせいか生長が今一です。
トマトの鉢上げを紹介しましたが,タネまきが半月も早いのにナスの生長はゆっくりしたものです。
暖かい日中の風が弱い時をねらって短時間で済ませるように,準備などを整えてからおこなうようにしています。
セルトレーでは,水やりを頻繁にやらなければなりませんでしたが,これからは時々やれば済みそうで楽になります。

千両二号と庄屋大長を12ポットずつ育苗中
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


春の嵐の被害は

2012年04月05日 | <菜園全般>

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

暴風雨は全国的に大きな被害をもたらしましたが, 神奈川も吹き荒れ,35mくらいの瞬間最大風速もあったようで,家屋が揺れるくらいの風雨でした。
の被害は,防風ネットが傾いてしまっただけで,野菜たちには特に被害はありませんでした。
3日の早朝,畑に行って暴風対策としてマルチが飛ばされないように土をかけて押さえ,トンネルにも土でしっかり押さえたりペットボトルを置いたりしたのが良かったようです。

防風ネットが傾く,マルチやトンネルの被害は,レタスの網が剥がれただけ
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


カボチャのタネまきをしました

2012年04月04日 | ・カボチャの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

カボチャのタネまきをしました。 風が強くて大荒れの一日でした。
タネまきが遅くなり,近くのホームセンターに行くと,「栗坊」と「みやこ」があったので購入しました。
栗坊は,500~600gのミニカボチャで貯蔵性もあるそうです。 みやこは,甘みが強く,ホクホクした美味しいとの説明書きで決めました。
タネまきは,スイカ等と同じくヘソの部分を下にして差し込むように押し込み,軽く覆土して水やり,発芽器に入れておきました。
発芽するのは早く,生長も早いので,植えつけ準備も急がなくてはなりません。(昨年の様子

4ポットずつタネまきする,ヘソを下に差し込む,覆土水やり後,発芽器に
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


トマトの鉢上げをしました

2012年04月03日 | ・トマトの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

トマトが生長してきたので,ポットに植えかえました。 3月2日にタネまきし,少し発芽しないものもありましたが,だいぶ大きくなりました。
ナスよりは遅いタネまきですが,植え替えは早くなっており,生長し始めるとぐんぐん伸びます。
植え替えは,暖かい日中にやるようにしており,ポットに土を入れるなどの準備を整えてから,手早くおこなっています。
3品種を育苗しているので,間違わないようにアイコとイエローアイコには名札を立てながらの作業でした。

準備を整えてから,手早く植え替え,名札を立てる
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


大根がやっと生長してきました

2012年04月02日 | ・大 根 の栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

大根が生長してきたので,間引きをしました。 寒い冬だったためか,生長がとても遅いです。
1回目のタネまきが1月25日に,2回目は2月28日でしたが,1ヶ月の差はないような感じですが,今後どうなるか見守りたいとおもいます。
昨年の春大根の様子(3/27)と比べるてみると,とても小さいので, 今年の冬はやっぱり寒かったことが分かります。
全て3粒まきだったので,2本を残して間引き,不織布は外し,ビニールと網のトンネルはきれいに作り直しておきました。

奥(右)が1回目,間引いて2本に,不織布を外す,トンネルはそのままにする
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


インゲンのタネまきをしました(1)

2012年04月01日 | ・インゲンの栽培

<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

インゲンの1回目のタネまきをしました。 蔓あり種のモロッコインゲンとケンタッキーワンダーです。
タネまきは,ずらして何度もするつもりですが,1回目はセルトレーに播いて発芽器に入れます。
モロッコインゲンは,栽培を始めて4年目ぐらいになりますが,家族にも好まれており,大きくなっても軟らかくて美味しいので沢山栽培するつもりです。
ケンタッキーワンダーは,ドジョウとか尺5寸とか呼ばれてきたインゲンで,作りやすくて美味しいインゲン,種を貰ったので栽培することにしました。
セルトレーに培養土を詰めて水をしっかり吸わせてから,種を横向きに押し込み,少し覆土して水やりした後は,発芽までは過湿にならないように水やりはしません。
発芽して本葉が2~3枚でたら,ポットに植えかえて更に育苗します。 (昨年のモロッコ)

セルに1粒ずつ置いてからタネを横にして押し込み覆土し水やり後,発芽器に
    
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)