ブログはじめました☆

ブログブームに遅いけど乗ってみよう☆
どんなコトでも書いちゃおう☆
ブログ楽しんじゃおう☆

ストレス尽きぬ。

2018-09-20 14:45:05 | Weblog
ストレスをためるのは簡単。ストレスを発散するのは大変。
子育てしてるとストレスは次々ある

ストレス解消法は
・子供を預けて飲みに行く&遊びに行く
・ママ友としゃべりまくる(同じ悩みが多いので共感し合える)
・子供を親に預けて自分はゴロゴロ
・おいしいものを食べる
・子供と一緒にテーマパークではしゃぐ

株式会社サニクリーン
【3,000円 贈呈】子育てのストレス解消法を教えて(アンケート祭 第1弾)

本格ポテチ☆

2018-09-20 14:19:13 | Weblog
本当にポテチが大好き
大学生の時はポテチの袋を2袋とか一気に1人で食べちゃうくらい
今は体の事を思って1袋にしていますが
でもね、これは無添加だってそしたらいっぱい食べてもいいよね
KOIKEYA PRIDE POTATO

ポテチの無添加!ポテチの本格! 気になりすぎるでしょ
是非食べたい 食べたいってか食べるっきゃない

株式会社湖池屋
【先行モニター】定番3品を無添加に統一!「湖池屋プライドポテト」を100名様に♪

水泳

2018-09-20 14:07:47 | Weblog
3歳ですぐスイミングスクールに行きはじめ、2カ月に一度の進級試験でどんどん合格させてもらい4歳でクロールのクラスになったけどコーチの言ってることが理解できなくなったり大好きなコーチのクラスじゃなくなったりで嫌になったみたい。
毎週ヤダヤダと大泣き。スイミングの日じゃなくても「あと何日寝たらプール?…いやだ」といい泣く。「辞めたい辞めたい」が毎日で結局休みまくったりで振替もたまったまま辞めました。
でも今でもプールで遊ぶのは好きだしお風呂でも潜ってるし、シャワーは頭からかけても平気。
習ってよかった。
でもまた小学生くらいになったら習ってほしいけど、今はそれを言っても「スイミングスクール=いや」という先入観になっていていやみたい。そのころにどうなるかな。

「スイミングスクール」に関するアンケート【すいりブック 計6名様プレゼント】




最近日本って災害多い。。。怖いなぁ。
と思いつつ防災グッズ用意してなくて
何年か前にとりあえずの物を紙袋に入れてたんだけど、昨日見てみたら水の期限が切れてた
でもリュックとかにまとめたり他にも必要なもの入れないと何か起きてからじゃ遅い
とは思ってもどうしても日ごろのやらないといけないことをやっていると防災グッズの準備まで手が回らない