
きょうはこれからすぐ
安中の先生
「小島千佳」先生の展覧会です
すごい勢いで行って来ます
安中の千佳先生は
大学の後輩で
今回の本を一緒に作った人です
それで
きょうはまずは一つ
実は
600通の案内
(ほかは手渡し)ですが
その中で戻ってきた人がいて
なんと去年の龍源寺の展覧会で
見ていた人なんです。
なにもその日をしっていたのではないのです
たまたま来たそうです
https://blog.goo.ne.jp/toyo0181
このかたです
いつもこのブログを読んでくれていたそうです。
ありがとう。。
「関口文次郎」さんという作家の彫りしを探してあるくそうです。
そして今度わたしの伊香保も見に行ってくれるって
わたしは現代の「関口文次郎」さんだね
再会を願っています。。
きょうは
それからもう一つ
わたしは今自分のアトリエのほかに
もう一つもっていす。
人に中は貸していますが。(中身の材料ごと)
で
春がきました。
間にスイセンを植えてそ石を置いて
花をかって
なんと二万円買っています
あ。。
あまった
しかたなく。。
植木鉢に
石も曲げて
かいて。
そとの車止めは
こどもと石をはって
そとの倉庫もこんな感じ
なんでも描きたいのでブロックの人にいったら
断られました。あはは
では
行って来ます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます