幸せ未来

この地球に住むすべての人々はもちろん全ての動植物が
幸せを実感できる。そう思える日本、世界を目指すブログです

珍味冬の花わらび(霜ワラビ)貴重な秋山菜!

2019-10-26 23:22:21 | 今日の小さな幸せ

ポッチ!してくれるとうれしいです

下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします
どちらをクリックしても構いません
クリックしたジャンルを表示いたします
人気ブログランキングへ
生き方ランキング
ロハススタイルランキング


皆さんは

冬の花ワラビって

知っていますか?


私も最近まで

知らない山菜でした


長野伊那では寒くなってきた

この11月に

採れる貴重な山菜として

食べられてきたそうです


でも一般的には観賞用で

盆栽風にして鑑賞するようです


早速探して見ました


なかなか見つかりません

何しろ草の間に隠れるように

ひっそりと育っています


日当たりの良い

田んぼの畦や明るい山林

背の低い草原などに

草陰に隠れるように

育っています


この寒くなってきた時期に

花をつけるのです


シダと同じような形状の

草です


読み方は

フユノハナワラビ

と読むそうです


感じでは冬花蕨


伊那では霜がで始めるときに

花が咲くことから

霜ワサビと呼ばれています


けっして群生しない

繁殖力の弱い草ですので

採取するときは

株ごと取ることなく

柔らかそうな草と

花は蕾の状態のものだけが

美味しくいただけます


また近くに株があるときは

一部だけを取り

あたり一面を採取しては

いけません


だいたい山野草の

採取の基本です


さて少量を見つけることが

できましたので


早速軽く茹で

軽く醤油をかけて

いただいて見ました





これは結構美味しいです

癖がなく柔らかく

筋もなく

青臭さもありません

蕾(胞子)のところは

プチプチしていて

まさに珍味です


数がなく

貴重なもので

もちろん市場に

出回るものでもなく


一部の愛好家が

年に一回か二回

少量いただくものでしょう


ネットで調べてみると

山野草の愛好家たちが

盆栽のように

楽しむ草花で


食用としては

見当たりません


おそらく伊那の人たちの間で

秋の珍味として

楽しんできたのだと

思います


栽培するとかなり

難しく

おそらく上級者向けの

植物なのではないでしょうか


この野生の

冬花蕨を見つけることが

出来たなら


地味な山菜を

優しく見守って欲しいと

思います


そしてもし食べて見たいなら

株一個につき1枚だけ

歯をとって

胞子も1本だけにして

その場所で今後も

生きていけるように

配慮して採取しましょう


ポッチ!して幸せ未来への応援を
よろしくお願いいたします

下記ブログランキングのバナークリックのご協力をお願いいたします
どちらをクリックしても構いません
クリックしたジャンルを表示いたします
人気ブログランキングへ
生き方ランキング
ロハススタイルランキング


最新の画像もっと見る