柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

「親睦会」は受講者意識を感じた感謝の証

2024年01月30日 | 終活セミナー

終活塾の第1回目は足首の手術部位に感染症をおこし、私が急遽入院となってしまいました。

以前、私の講義を受けたことがある方に代役をお願いしたスタートです。

1月は14名の参加者でしたが4月には一挙に26名になりました。

葬儀の話だったので「終活」のイメージが伝わったのかもしれません。

講座終了後のアンケートにも感想が具体的に聞ける工夫を凝らしました。

「今までと葬儀のイメージは変わりましたか」との問いに「変わった」が18名

「変わらない」が4名ですが評価は満足をいただけました。

・勉強になった

・知らない話が聞けた。

・家族と話そうと思った。

・葬儀社選びが難しそう

・ゆっくり考えたい

その他に

経験された思い出深い葬儀や、嫌だった葬儀の話も記入されていました。

このアンケートから受講者の潜在意識や興味が探れます。

その後は25~30名を超す結果が得られました。

毎月参加される常連様が多く新規の方は3割ほど。

楽しみながら来てくださる顔を見ると私も張り合いが出てきます。

その感謝の気持ちを伝えてたくて親睦会を考案しました。

 

その場で受講の動機をお聞きする事が出来ました。

一番多かったのは受講した友人に誘われた方です。

・すごくいい話だからと言われた

・自分にはまだ早いと思ったが来てみたら必要だなと思った

・なかなか聞けない話が多かった

・なぜもっと早く誘ってくれなかったのかと思った

・次のテーマが気になった

・笑いが多く気軽に聞けた

等の声が多かったのです。

 

終活に後押しできないのは教える立場に問題があるのかもしれません。

歳を重ねるほど身の回りに問題があふれ始めるのに、狭い範囲でしか情報を提供出来ていない。

受講者の心の中にある不安や興味に気づいていないのでは。

死に向かう話は嫌がられると、勝手に思い込んでいる講師もいます。

 

この1年間は私が大きな学びを得ました。

本心からの感謝の気持ちで開いた親睦会です。

 

 

 

 


最新の画像もっと見る