柴田典子の終活ブログ「エンディングノート知恵袋」

エンディングデザインコンサルタント柴田典子のブログ。
葬儀に関わらず「賢い老い支度」として終活全般のお話もしています。

亡くなった人と話したい

2010年08月08日 | 悲しみのケア
「故人の言葉」で悲嘆ケア
死者の言葉を遺族に伝える逢い森県のイタコが癒しブームを背景に注目を集めている。

こんな記事を見つけました。

イタコは死者の霊を自分に宿らせて、故人と話ができるようにする「口寄せ」を
行う巫女の事です。
国の無形民族文化財に指定されています。

普段はイタコの家で「口寄せ」を行います。
青森にある恐山大祭の日(7月20日~24日)は
恐山菩提寺境内に数人のイタコが集まり口寄せをするそうですが、八戸の観光協会ではお盆中や11月までの1~5日は駅にイタコを呼び「口寄せ」を行います。

江戸時代には多くのイタコが存在していたのに、いまでは70歳代を中心に10人未満になってしまったそうです。

恐山では毎年、イタコのテント前に老若男女が長い列を作るとか・・・

私も、ご遺族から「実は家族には内緒だけれど、イタコに逢いに行ってきた」という話を聞いたことがあります。

家族に内緒で行く人も多いみたいです。
相談すると、
「そんなことしても、だまされるだけ。故人は帰ってこないのだから」と反対されるようです。

家族を亡くしたら、そういう所しか故人に逢う場所がない、と感じるのではないでしょうか。
無理ないですよ「あの人を感じたい、触れてみたい、何か言いたい事があったのでは?」
そんな気持ちに多くの遺族がなりますから。

それでも、恐らく半信半疑で出かけていくと思います。
全部を信じなくても、たとえ一言でも故人を感じる言葉やしぐさを見たら
その一点で「あの人かもしれない」と思える時間が持てますから。

そして、聞きたい答えをもらえたら
明日から、迷うことなく「きっとそう思っていたのだ」と考える事が出来る・・・

イタコの前では意味不明の事を言われても
涙を流す人が多くいるそうです。

家族を亡くした人には、科学的根拠うんぬん・・・より
その時間が欲しいと感じて当然です。

だからイタコの前に長い行列ができるのでしょうね。






葬儀勉強会
来てよかったと!と感じる事前相談

☆一般葬と家族葬の見極め
☆葬儀費用と香典収入の参考例
☆香典辞退について
☆会葬者数について
☆葬儀の漠然とした思いの聞きとり
☆ねぎらいの表現

日時:8月11日 9:30~12:00
会場:台東区民会館(東京都立産業貿易センター9階)
費用:10,500



「生前契約30万円パック」提携葬儀社募集 説明会
この提携で葬儀社の必須アイテム「生前契約」と「死後の諸手続き」対応が備えられます

「NP少額短期保険」取り扱い店募集   説明会
葬儀社でお客様の葬儀資金を準備

日時:8月11日 12:30~14:30
会場:台東区民会館(東京都立産業貿易センター9階)
費用:無料


上記の申し込みは
申し込み
電話045-701-8654(月~金 9:00~17:00)
<ホームページhttp//shibatanoriko.net 問合せから




最新の画像もっと見る