とぜんなかblog

2022年11月から透析生活が始まりました。
その透析について、思ったことや感じたことを綴っていきたいと思います。

船原古墳

2021-09-29 10:51:38 | 日記
平成25年というから、約9年前に発掘された船原古墳のニュースを当時みて、えっ?古賀にと思ったが、古賀市、福津市、宗像市あたりは4世紀から7世紀にかけての古墳時代、特に6.7世紀の古墳がたくさん発掘されている。だから古賀市で発掘されたからと言って驚くことではない。

それから、はや9年。やっと見に行った。もう、埋め戻されていて何も見ることはできない。
この古墳は国指定の文化遺跡として認定登録された。発掘された遺品の多さと馬具に関するものなど日本で初めて発掘されたものも多いという。
今これらの発掘された馬具やその他の遺品は古賀市歴史資料館にそのレプリカを展示してあるとのこと。
特に玉虫馬具は国宝級の逸品らしい。これもレプリカを展示してあるらしいが、本物はどこにあるの?
調べなくては。




左右合わせて前方後円墳かとおもった。右側は2号墳(円墳)とのこと


前方の方が風雨等で崩れているらしい


装飾品がすばらしい







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keneg)
2021-09-29 21:55:04
こんばんは!
古い話は好きですね。
縄文時代って1万5千年前からあって、弥生時代が始まる紀元前3世紀ごろまでのおよそ1万2千年ぐらい続いたことご存じだと思いますがとんでもなく長いですね。
そう考えると明治維新から現代までの時間は、人間の寿命のうちのほんの一瞬でまばたきする位の時間だそうです。面白いですね。
縄文時代、弥生時代、古墳時代、いま発掘されているほとんどが古墳時代の遺跡だそうです。
返信する
Unknown (kekokeko)
2021-09-29 17:37:23
こんばんわ
kenegさん 古墳お好きなんですね。
玉虫馬具が見つかるといいですね。
古代文化の良さは、ほとんどわかりませんが興味がある方には最高の品々でしょうね。
ロマンですね!
返信する

コメントを投稿