gooブログはじめました!my garden diary

日々変わっていくmy garden!大切な私の友達の記録を残し、年ごとの実りを充実させます。

thanks for my black berry

2014年08月15日 06時59分44秒 | 日記
2014年のブラックベリーシーズンは早々に終わってしまいました。昨年の今後らは最盛期でしたが・・・・・
2012年は7月6日から8月19日までで22,650gでした。2013年は7月5日から9月5日までの2ヶ月で31,050gでした。2014年は7月1日から8月15日まで29,050gでした。この差はどこにあるのでしょうか。剪定の仕方、栄養管理???それでも、たくさんの人に口福のおすそ分けができ、たくさんの笑顔の輪ができました。感謝です。来年の収穫に向けてのケァーが始まります。
7月25日に開花した季節外れの花が実を付けいます。私の期待は大きいです。
間もなくfig seasonです。

今朝の収穫

2014年07月23日 10時06分25秒 | 日記
早朝から摘んだベリーはとってもジューシーです。カメムシも虎視眈々とねらっています。ヒヨドリは無花果をねらってやって来ます。カメムシのように沈黙で作業をすれば良いのに必ずさえずります。私も黙って見過ごすわけにはいきません。逃げ足が速く捕まえることは出来ませんが・・・・・

SECOND STAGE

2014年07月23日 09時57分48秒 | 日記
7月14日じめじめ、大雨のBAD WEATHERですが庭には癒しがいっぱいです。

日々戦い

2014年07月04日 11時25分34秒 | 日記
最初の開花から40日、昨年より5日早くブラックベリーの収穫をしました。酸味もなく味は上々冷凍庫の中でしばしお休みさせます。これから1ヶ月、毎朝収穫を楽しみますが、カメムシとの戦いも始まりました。放っておくと甘い果汁を吸われてしまいます。。薬を使うことが出来ないので根気よく卵を探しつぶしていきます。ベリーの枝を揺らカメムシを容器に振り落とします。あのにおいには閉口ですがおいしさとの引き替えと思い頑張ります。我が家の梅の木からはわずか12個の収穫でしたが、アブラムシやアメリカしろひとりとの戦いの貴重は戦利品です。自然の恩恵を得るには殺生はやむを得ません。たわわに実ったベリーを守り抜く覚悟です。無花果の木を守るべくカミキリムシとの戦いも果てしなく続いています。口福の犠牲になった命に感謝していただいています。

愛さえあれば

2014年06月24日 17時18分49秒 | 日記
今年最初のクチナシが咲き庭に香りがいっぱいです。5年前季節外れのバーゲン価格でやって来た2鉢です。植え替えて3年目。蕾がいっぱいです。4年前同じくバーゲン価格でやって来た路地植えのオオヤエクチナシもようやく初めてつぼみを付けてくれました。出自より手塩にかける愛情です。
折れたバラの枝も1年後復活し蕾を付けてくれました。カットされた枝の脇には新芽が伸びもうつぼみまで付いています。今はまだ小豆大の無花果も3ヶ月後は大きな恵になってくれるでしょう。感謝(*^o^*)感謝(*^o^*)❤
昨日やってきたjune berry。来春の楽しみが増えました。